最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:168
総数:507748
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

体育の部総練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総練習の中では、入退場だけのものや一部だけ競技を行ったものもありました。カラーアピールやカラーパフォーマンスは、動きの確認も含めて通して行いました。自信をもって堂々と演技するとさらにかっこう良くなりそうです。本番まであと2日。頑張りましょう。

体育の部総練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から、体育の部の総練習が行われました。各カラーのリーダーのかけ声だけでなく、一人一人が自分の係活動や役割を考えた動きを意識して動く場面が多く見られました。

カラー練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体練習の後は、カラー練習の時間です。台風一過の秋空の下とはいえ、まだ日差しには勢いがあり暑い日です。それでも、百足競走や大旋風、カラーアピールの練習など、それぞれ一生懸命に取り組んでいました。

カラーパフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後の練習では、カラーパフォーマンスを全体で練習しました。まだまだ東中生の本気はこんなものじゃないはず。でも、だんだんと「表現」できる人が増えてきたことは確実です。

坂道のアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術部制作の絵が描かれたコンクリート側溝のある坂道です。通りかかったら、ぜひご覧になってください。先輩の作品もあります。

ラジオ出演 美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
FMラジオ局のK−Mixの取材を受けた美術部の皆さん。東地区商工振興会の依頼を受けて、側溝のコンクリートに絵を描きました。先日、そのコンクリート板を向田小から東小に向かう坂道に設置しました。そのことを取材で話す部員の皆さん、K−Mixのブログ掲載用の写真も撮りました。さて、肝心の放送ですが、9月18日(火)13:21〜13:36に放送予定です。番組名は「K-Mixおひるま共同組合」です。

東雲祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日から帰りの会が延長されて、各場所で合唱練習が本格化しました。校内のそこかしこから、いい声の響きが聞こえてきます。天候も回復してその後は、グランドで体育の部の練習に取りかかりました。

野球部 新チーム初試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が抜けた後、野球部新チームの初試合が行われました。1年生11名、未経験者も多いチームなので、一つ一つ覚えていくことがたくさんあります。今日は裾野西中に胸を貸してもらっての練習試合です。

昼下がりのグランドで

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の部活動が多い中、野球部、男子テニス部が午後に活動をしています。広いグランドでは1年生だけの野球部が、黙々と練習をしていました。

市長表敬訪問 〜東海大会へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連県大会を勝ち抜いて東海大会へ出場する裾野市の中学生が、市長表敬訪問を行いました。東中からは、水泳の千葉さんと高橋さんの2名が参加し、市長の前で決意を述べました。その後、市長、教育長、教育部長をはさんで17名の中学生が記念撮影をしました。いよいよ水泳の大会は8日から名古屋で開催されます。頑張ってください。

吹奏楽コンクール東部大会に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝練習を終えて、吹奏楽部の皆さんが吹奏楽コンクール東部大会へ向けて元気に出発しました。A編成の部は、全部で28チーム。ステージは写真撮影ができないので、本番の様子はお伝えできませんが、緊張感の漂う中で精一杯の演奏をしていました。

決戦は木曜日♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はいよいよ吹奏楽コンクール東部大会です。暑い7月を早朝から練習してきた吹奏楽部の皆さん、練習の成果が発揮できるように頑張ってください。演奏は10:45 裾野市民文化センターです。(要入場券)

中体連県大会の結果

この週末にかけて中体連県大会が開催されました。結果をお知らせします。

☆ 新体操 個人の部に出場した柳さん 健闘しましたが入賞ならず。

☆ 男子ソフトテニス 個人の部に出場した赤松さん・佐藤さんペアは
           2回戦で敗退。

☆ 柔道 団体戦 1回戦は青島中に勝ちましたが、2回戦で細江中に敗退。
      個人戦 重田さんが66kg級に出場。2回戦で敗退。

☆ 剣道 個人戦 塚本さんは初戦で敗退。

☆ 水泳 山之内さん、市野さんは決勝進出ならず。
      千葉さんは、100mバタフライで4位、200mバタフライで1位
      高橋さんは、100m背泳ぎで7位、200m背泳ぎで7位

   ※ この結果、千葉さんは200mバタフライで、高橋さんは100m背泳ぎで
     東海大会出場、そして千葉さんは県で1位ということで全国大会への
     出場権も獲得しました。おめでとうございます。

学習ボランティア 福祉部

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉部の皆さんが、向田小学校へ学習ボランティアに行きました。朝から向田小で、小学生の学習をお手伝いしています。相手の立場に立って教えるというのは、なかなか難しいことですが、頑張ってください。

後期生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、後期生徒会役員選挙が行われました。運営に携わった選挙管理委員の皆さん、そして11人の立候補者の演説は、どの人も本当に立派な態度で、声にも自分の主張を貫こうという意欲があふれていました。演説に続き、会長と各学年執行委員を選ぶ投票が行われました。

中体連県大会情報

中体連県大会情報です。本日は草薙競技場で、陸上競技の2日目が行われました。男子共通200m予選に出場した池内さんは、23.99で組の中で6位となるも決勝には残れませんでした。また、男子低学年4×100mR予選に出場した窪田さん・久米さん・飯塚さん・池内さんは、49.05で組の中で3位に入りましたが、全体の中で9位ということで、惜しくも決勝進出は果たせませんでした。1,2年生なので、来年度以降に期待します。

一方、今週末には、新体操と水泳の県大会が開催されます。水泳については、先日の県立富士水泳場の天井崩落のため、日時と場所を変更しての開催となります。

吹奏楽部 全力疾奏

画像1 画像1
画像2 画像2
壮行会で「全力疾奏」という目標を掲げた吹奏楽部は、8月1日の吹奏楽コンクール東部大会に向けて練習を重ねています。一つの音にどこまでこだわれるか、その気持ちが伝わってきます。

中体連県大会へ 陸上競技部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中体連県大会に向けて陸上競技部が出発です。今日は1日目。男子共通400m予選・決勝が行われます。頑張ってください。(その後、報告がありました。杉山さん、池内さん、ともに各組の4位で決勝には残れなかったそうです。明日の低学年リレー4×100m、共通200mに期待します)

カラーパフォーマンス 全校ダンス

画像1 画像1
今年度の青嶺祭で演じるカラーパフォーマンスは、全校ダンスがあります。今日は今まで特訓してきたダンスの一部を披露しました。EXILEの曲に乗せてステップを踏む生徒に交じって、小林先生と高森先生の姿もありました。どこまでみんなで完成できるのか、楽しみと不安が入り交じります。

中体連地区大会 15日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続く第2試合は、同じく準決勝男子です。東中男子バスケ部の対戦相手は、御殿場南中です。お互いに一進一退を繰り返し、19−20の1点差で前半終了。後半直後にミスが続き、点差が広がりましたが、その後もあきらめずに戦いました。最後5点差まで詰め寄りましたが、ここで終了です。非常にハイレベルな戦いぶりに、見ている人からは事実上の決勝戦だという声も上がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 学年集会
3/13 3年生を送る会
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410