最新更新日:2024/05/31
本日:count up126
昨日:139
総数:732871
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

大会結果

・吹奏楽コンクール県大会 【銅賞】
 念願の県大会に出場し、堂々と演奏することができました。本校の規模で、A編成で県大会に出場できたことは、生徒にとっても大きな自信となりました。


・東海中学校総合体育大会 陸上
 ・3年男子100m   【4位】
 ・男子低学年リレー 【6位】
 ・女子100mハードル 【7位】 
 炎天下の中での競技でしたが、全日中に出場する選手もいます。同じ会場になるので、調整をしっかり行い、大会ではベストを尽くしてほしいと思います。



駅伝部練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(8/10)は、中体連東海大会(陸上)が名古屋の瑞穂陸上競技場で行われます。本校からは、13人の生徒が出場し活躍が期待されます。一方、学校に残っている生徒も炎天下の中、しっかり練習に取り組んでいます。

さて、学校体制で取り組んでいる駅伝部の練習は、自主練習も含め毎日行われます。今朝も、生徒はがんばっていました。

吹奏楽コンクール県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(8/10)は、吹奏楽コンクール東部大会が富士ロゼシアターで行われます。
富岡中は10:45の演奏予定です。

今日は早朝からチューニングや基本練習等を行い、本番に向けて準備をしました。
円陣を組み、気合も注入しました。

熱い部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
8/5(月)には、東海大会、全国大会に出場する生徒が市長に表敬訪問してきました。
富岡中学校からは、13名が訪問し、大会に臨む決意を表明してきました。


明日(8/9)は、中体連東海大会(陸上)の先発組が学校を8時に出発します。

吹奏楽コンクール東部大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽コンクール東部大会のA編成の部に出場し、念願の金賞をとり、県大会出場を決めました。吹奏楽部員45人が心を一つにして、この日のためにがんばってきました。外部指導者の皆様、保護者の皆様、応援していただいた全ての方に感謝申し上げます。

※A編成…31人から50人で編成し、課題曲と自由曲を演奏します。
     ・本校は37人構成です。
     ・課題曲は「エンタテイメントマーチ」、自由曲は「ケルティツク ノッツ」

※県大会は8/10(土) 富士市ロゼシアター 
 演奏順3番 予定演奏開始時刻10:45

写真は本番前のチューニングの場面、賞状・トロフィー

県中学総体陸上の記念撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
県中学総体陸上【7/20(土),21(日)】の記念撮影したものを保護者からいただきましたので、載せさせていただきます。清々しい生徒の顔が、男子総合優勝に花を添えています。

優勝カップと楯は校長室にしばらく保管し、表彰集会を待ちます。

コンクール目前

画像1 画像1
吹奏楽コンクール東部大会は8/1(木)に行われます。
当日は900円の入場料でどなたでも観覧することができます。

富岡中の演奏予定時刻は15:15です。

本番目前です。朝の自主練習から熱が入ります。

中体連県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上に引き続き、他の種目の中体連県大会が、7/26から行われました。
本校の結果について報告します。

団体 ソフトテニス(女子) 1回戦惜敗
   ソフトボール    3回戦進出 ベスト8(5位)

個人 ソフトテニス(女子) 2回戦進出
   卓球(男子)     1回戦惜敗
   水泳(男子)100m自由形 善戦
         50m自由形 善戦
   新体操        善戦

試合を終えた生徒は、清々しい表情をしていました。結果以上に経験としては、すばらしいものを得たと思います。最後の試合を終えて挨拶する選手の中には、後輩に向けて伝統に応える実績を期待する声もありました。応援していただいた皆様に心よりお礼申し上げます。

県中学総体陸上

7/20(土),21(日)の県中学総体の陸上競技では、生徒は大いに健闘し、富岡中に輝かしい歴史の一頁を飾るものになりました。入賞した結果だけでなく、部が一丸となって努力した成果であり、コーチや保護者の支援なしには成しえなかったことです。応援していただいた全ての方に感謝申し上げます。

入賞結果
・学校対抗男子  優勝
・1年男子100m  2位
・3年男子100m  1位
・男子共通200m  1位
・男子低学年 4×100mR 2位
・男子共通 4×100mR 4位
・男子共通走高跳 3位
・男子共通走幅跳 2位
・女子2年100m 5位
・女子共通 100mH 1位

表彰集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
ソフトボール部、水泳(個人)、男子卓球(個人)

表彰集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
表彰集会があり、中体連で入賞した生徒が表彰されました。
校長先生の講評では、予想を上回る素晴らしい成果であったことに触れ、日頃の練習の積み重ねによるものであると話がありました。
これから、県大会を控えており、生徒の顔つきは引き締まっていました。

陸上、女子テニス

駅伝部説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
駅伝部の説明会を今日(7/17)の夜、生徒・保護者に集まっていただき、校長、教頭、駅伝担当職員が、今年度の方針や練習等について説明しました。

校長の挨拶では、学校体制で行う意義や生徒につけたい力「自信」ついて話がありました。
駅伝担当の職員からの説明に対し、保護者からも質問があり、具体的な対応について、より明確にすることが必要なものも出てきました。

今後の取組では、家庭、学校、地域の連携が必要であることを再確認しました。

今日の部活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
県大会に向けて、自分たちの課題を整理し、実力を向上させることに迷いはありません。

ソフトボール部、女子ソフトテニス部

今日の部活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
バランス感覚を向上させることや体力づくり、基礎基本の技術練習が大切です。

サッカー部、男子ソフトテニス部

今日の部活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子卓球部、男子卓球部、野球部

ミーティングの後は、新鮮な気持ちで練習です。

今日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部は、8/1のコンクールに向けて練習に熱を帯びてきました。

新チームをスタートさせた部も多いです。

男子バスケットボール部、男子バレーボール部

今日の中体連(7/14)の結果

今日(7/14日)の中体連の結果を報告します。

・ソフトボール 優勝
・バスケットボール(男子)決勝トーナメント1回戦 惜敗
・バスケットボール(女子)決勝トーナメント2回戦 惜敗 ベスト8

【個人戦】
・卓球(男子) ベスト8(1人) 県大会出場決定
・卓球(女子) ベスト16
・水泳 男子100m自由形 5位 県大会出場決定
    男子100m背泳 8位 

今日の中体連(7/13)の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
今日(7/13土)の中体連の結果を報告します。

・野球 決勝トーナメント2回戦 対小山中 0-2 惜敗
・ソフトボール 予選リーグ2勝 
 → 明日 御殿場市営南運動場 11時から準決勝
・サッカー 決勝トーナメント1回戦 対原里中 0-6 惜敗
・卓球(男子) 予選リーグ 敗退
・卓球(女子) 予選リーグ 敗退
・バスケットボール(男子) 予選リーグ1勝1敗 決勝トーナメント進出
 →明日 御殿場市体育館 9時から 対富士岡
・バスケットボール(女子) 予選リーグ1勝 決勝トーナメント進出
 →明日 御殿場市体育館 10時30分から 対長泉
・バレーボール(男子) 予選リーグ 敗退

【個人戦】
・ソフトテニス(男子)4回戦進出
・ソフトテニス(女子)5位(県大会出場決定)
・柔道 66kg級 ベスト8 

熱い夏(中体連等)

画像1 画像1
画像2 画像2
7/6(土)、7(日)は、中体連大会の試合や、県中学生選抜陸上がありました。

外部指導者の皆様、保護者の皆様の厚い御支援に感謝いたします。
結果以上に生徒の成長を感じる場面がありました。
応援に行った会場で、凛とした姿勢で「応援ありがとうございます」の言葉に、スポーツマンらしく、さわやかさを感じさせてくれるのは、その生徒がその競技を本当にがんばってきて、それを見届けてほしいという気持ちが伝わってきました。

すでに、終わった競技もありますが、3年生ががんばってきたものを大切にして、次の学年に引き継いでほしいです。3年生は、自らのがんばりを振り返り、次のステージにつなげてほしいと思います。

7/6(土)の結果
野球・・・1回戦勝利 決勝トーナメント2回戦進出(ベスト8) 次は準々決勝  
サッカー・・・予備戦惜敗 次は決勝トーナメント1回戦
男子テニス(団体)・・・決勝トーナメント1回戦惜敗 
女子バレー・・・惜敗

陸上 ※個人名を挙げることは控えますが、次の種目で標準記録を突破し、全国大会出場を決めました。
・男子100m
・女子ハードル
・男子走り高跳び

7/7(日)の結果
女子テニス(団体)・・・優勝
 

壮行会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気の応援、思いをつなぐ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/9 1・2年三者相談
3/10 1・2年三者進路相談
公立高追検査
3/11 生徒会退会式(3年生を送る会) 新年度計画作成指導部会 県公立高校一般選抜追検査
3/12 学年部会
3年生を送る会
3/13 学年部会
PTA挨拶運動9 公立高合格発表 弁当
3/14 PTA挨拶運動 県公立高校一般選抜合格発表
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145