最新更新日:2024/05/31
本日:count up104
昨日:139
総数:732849
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

モザイクアート

クラスのメンバーがモザイクアートで再現されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

モザイクアート

画像1 画像1
画像2 画像2
会議室に展示されているモザイクアートです。3年生に向けて1,2年生がこつこつと作ったモザイクアートです。

モザイクアート

画像1 画像1
昨日の三年生を送る会で披露されたモザイクアートは、このような感じです。小さな色のピースを並べてできています。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生を送る会の応援団から、引き続き「送る言葉のパフォーマンス」がありました。3年生からは、歌のお返しです。「あなたへ −旅立ちに寄せるメッセージ」3年生の学年合唱は、コロナ禍以降、初めての合唱です。まさに、旅立ちの日が近いことを実感しました。1,2年生からは、クラスごとのモザイクアートもプレゼントされました。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、3年生を送る会が開かれました。年明けから生徒会役員が計画を立て、準備をしてきました。限られた時間の中、企画を工夫し本番を迎えました。オープニング映像を見た後は、中学校生活を振り返るクイズ大会です。「修学旅行で宿泊したホテル名は?」マニアックな問題もありましたが、みんなで楽しめました。応援団の登場で空気は一変し、引き締まったムードの中、応援団の精一杯の声と動き、そして手拍子・足拍子の応援に、感謝の思いが感じられました。

前期生徒会役員選挙結果報告

画像1 画像1
選挙管理委員会から、昨日の選挙結果が放送されました。立候補者は一人一人が自分の考えを大勢の前で発表し、聞く側もその考えを聞き分け、自分の支持する人に意思表示(投票)をする。社会参加する中で、民主主義の基本を学んでいると言えます。選挙管理委員会の皆さんもしっかりと仕事を成し遂げました。

前期生徒会役員選挙 投票

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立ち会い演説会に続いては、投票です。前回はクロムブックを使った投票を経験しましたが、今回は、世の中と同じ紙に記名しての投票です。放課後、選挙管理委員による開票に入ります。発表は明朝です。1か月後には、2,3年生になる皆さんの、前向きな思いが実現できるように頑張ってほしいと願っています。

前期生徒会役員選挙 立ち会い演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生がいない中、1,2年生の立候補者による生徒会役員立ち会い演説会が行われました。それぞれが、学校生活や生徒会活動に対する思いを話し、自分がやってみたいことを伝えました。12人の立候補者の皆さんの思いは立派です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145