最新更新日:2024/05/31
本日:count up92
昨日:139
総数:732837
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。まずは、専門委員会の引継ぎです。生徒会活動は、前・後期制をとっているので、この10月で2年生の責任者にバトンタッチです。それぞれの専門委員会活動について、委員長同士が引継ぎを行いました。(写真上)体育館でカラーリーダーが集合して、総練習に向けた確認を行っています。(写真中)そして、2年生の職場体験についても、今後の活動について話をしていました。(写真下)

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉競走と障害物リレーを終えたところで、空模様が怪しくなり雨が降りだしました。大旋
風は準備までしましたが、ここで撤収解散です。練習は今日を含めて7日間、気持ちよく体育の部を迎えたいものです。

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育の部のプレ大会が行われました。実際に種目をやってみて、種目の内容に問題はないかどうかを見ることや係活動の動きを確認することが目的です。生徒会本部からの話の後は、カラー種目をやりました。用具係や監察係も本番を想定して活動しました。

青嶺祭ステージの部 合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージの部のメインは、やはり合唱コンクールです。中間発表から飛躍的に上達し、どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしさです。1年生は初めてとは思えないほど立派な合唱を聴かせてくれました。そして、学年が上がるほど聴き応えも増して、昨年度できなかった合唱の文化を再生してくれました。ほんとうに、熱く温かい、感動のステージの部でした。

青嶺祭ステージの部 部活動・同好会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化部のパソコン部、吹奏楽部、そしてダンス同好会がステージ発表をしました。パソコン部、吹奏楽部は、3年生の実質引退のステージでもあります。パソコン部はイントロクイズ形式で全校生徒を巻き込みながら楽しい演出をしてくれました。午後のトップバッターは、ダンス同好会の2人、これも会場の手拍子でノリノリのダンスを披露しました。午後のラストを飾る吹奏楽部は、聴かせどころ満載の楽しい演奏をしてくれました。

青嶺祭ステージの部 「渾然一体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの下、青嶺祭ステージの部が開催できました。オープニングから個人発表「わたしの主張」「英語暗唱」と、それぞれ工夫を凝らしながら始まったステージの部。スローガンは「渾然一体」一人一人の個性が光りつつ、全体として混じり合う姿、そんな青嶺祭を目指しました。

明日を迎える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭ステージの部を明日に控え、会場準備が行われました。文化センターから会場変更して4日の間でできる限りの準備をみんなで行いました。会場もでき、駐車場も設営しました。詳細は保護者メールをご覧ください。明日が楽しみです。毎日準備をしてきた生徒会本部役員も心を一つに明日を迎えます。

ステージの部 リハーサル3日目

画像1 画像1
今日は、吹奏楽部が発表の時の隊形の確認をしています。練習の成果をステージで見せてください。

ステージの部 リハーサル2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
ステージの部のリハーサル2日目は、合唱リーダーやめくりプロなどの係の生徒が打合せを行っています。自信をもって自分の担当の役割を果たせるように準備を頑張っています。

緑カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑カラーは、カラー団結種目の練習に励んで、全員で通して演技を行っていました。

青カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青カラーは、カラー団結種目の練習に力を入れていました。

黄色カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色カラーは、3つのカラー種目の練習をしていました。大玉競走、障害物リレー、大旋風です。 

赤カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤カラーは、カラー団結種目の練習を中心に、グループに分かれて行っていました。

カラー練習 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に行われたカラー練習の最初はラジオ体操です。体操であると同時に、演技としてしっかり見せるポイントを責任者から伝えました。「指先を伸ばしましょう」「ここを曲げてください」指示もしっかりできています。

ステージの部リハーサル初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週末に迫った青嶺祭ステージの部。会場の変更等のアクシデントはありましたが、下を向いている時間はありません。それぞれが役割を果たせるよう、本番を想定したリハーサルが行われています。

緑カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
緑カラーの練習風景です。

黄色カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
黄色カラーの練習風景です。

青カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
青カラーの練習風景です。

赤カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
赤カラーの練習風景です。

青嶺祭 体育の部カラー練習初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後にカラー練習がありました。集合時は、生徒会本部の実行委員がしっかりと指示を出していました。熱中症予防も含め、ふだんは体育着もシャツアウトにしていますが、集合時はきちんとしようということで、けじめをつけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145