最新更新日:2024/05/31
本日:count up78
昨日:139
総数:732823
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境委員の皆さんが昼休みに花壇の花の植え替えを行っていました。短い休み時間でしたが、黙々と体を動かしている姿が印象的でした。秋も深まり花も移り変わっていきます。

健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
後期の健康員会の活動打ち合わせが、昼休みにありました。以前にやったことがある人も半分ほどいました。人気の委員会です。後期の健康を守る係として、よろしくお願いします。

辞令伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3ステージの開始とともに、生徒会は後期へと切り替わりました。全校集会に続いて、生徒会役員の辞令伝達がありました。後期の生徒会本部役員です。よろしくお願いします。

体育の部終了 カラー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
お互いの頑張りを認めあってカラーの取組を振り返って、リーダーや担当の先生が言葉を伝えています。その後に集合写真を撮りました。青カラー/赤カラー

体育の部終了 カラー集会

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式後にカラー集会と集合写真を撮影しました。秋の青空にみんなの笑顔が映えています。黄カラー/緑カラー

伝説の新時代を切り開け! カラー団結種目(黄/緑)

画像1 画像1
画像2 画像2
上級生、下級生が一つになって練習を重ねた成果を笑顔で見せてくれました。(黄カラー・緑カラー)

伝説の新時代を切り開け! カラー団結種目(赤/青)

画像1 画像1
画像2 画像2
カラーが一つになってパフォーマンスを示したカラー団結種目。赤カラー/青カラー

体育の部 競技より

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのカラーが一生懸命に競技に臨みました。同じカラーの仲間が応援する姿も多く見られ、気持ちのよい温かさが広がりました。

体育の部 競技より

画像1 画像1
画像2 画像2
さわやかな秋空の下、体育の部が開催されました。久しぶりの熱気に包まれた運動場に、明るくはじけた生徒の笑顔が広がりました。

青嶺祭体育の部開催

画像1 画像1
体育の部を迎えました。長い準備期間を経て、いよいよ当日を迎えました。どんなドラマが待っているのでしょう。わくわくします。

青嶺祭体育の部準備

画像1 画像1
画像2 画像2
限られた活動時間の中、それぞれが自分の仕事をし、さらには他に手伝うことはありませんかという声もそこかしこに聞こえてきました。明日、青嶺祭体育の部開催です。

青嶺祭体育の部準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青嶺祭体育の部を明日に控え、全校で準備に取りかかりました。係に分かれて、テントを立てたり椅子を運んだり、ラインを引いたり開・閉会式のリハーサルをしたり、自分たちがつくる青嶺祭という意識で取り組んでいます。

最終カラー練習 赤カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤カラーの練習風景です。赤カラーは、どのカラーよりもカラー団結種目に時間を使っていました。最後の仕上げをして本番に臨みます。

最終カラー練習 青カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青カラーの練習風景です。この団結力を本番に発揮できるように頑張ってください。

最終カラー練習 黄色カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は体育の部の準備を行うので、練習は今日が最後になります。黄色カラーの練習風景です。声をかけあって頑張っていました。

最終カラー練習 緑カラー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカラー練習最終日でした。写真は、大旋風の練習に励んでいる緑カラーの様子です。真剣な中にも和やかなムードを感じます。

今日の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの様子です。まずは、専門委員会の引継ぎです。生徒会活動は、前・後期制をとっているので、この10月で2年生の責任者にバトンタッチです。それぞれの専門委員会活動について、委員長同士が引継ぎを行いました。(写真上)体育館でカラーリーダーが集合して、総練習に向けた確認を行っています。(写真中)そして、2年生の職場体験についても、今後の活動について話をしていました。(写真下)

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大玉競走と障害物リレーを終えたところで、空模様が怪しくなり雨が降りだしました。大旋
風は準備までしましたが、ここで撤収解散です。練習は今日を含めて7日間、気持ちよく体育の部を迎えたいものです。

体育の部プレ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育の部のプレ大会が行われました。実際に種目をやってみて、種目の内容に問題はないかどうかを見ることや係活動の動きを確認することが目的です。生徒会本部からの話の後は、カラー種目をやりました。用具係や監察係も本番を想定して活動しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 帰りの会終了14:55
3/7 帰りの会終了15:55
3/8 3年生を送る会
帰りの会終了14:55
3/9 専門委員会
第4回学校運営協議会
帰りの会終了15:40
3/10 3年生校外活動
帰りの会終了15:55
部活動関係
3/6 部活開始15:00 終了17:00
3/7 部活開始16:00 終了17:00
3/9 部活開始15:45 終了17:00
3/10 部活動開始16:00 終了17:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145