最新更新日:2024/06/17
本日:count up93
昨日:89
総数:736123
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(4/30)の生徒集会は、4月の重点委員会である生活委員会と学習委員会が中心になって行われました。

学習委員会からは、グループ活動(4人組)を導入した授業とそうでない授業の違いについて、寸劇を披露しました。
感心したのは、「内容の濃い授業をつくっていきましょう」と委員会の生徒が全体に呼び掛けたことです。授業は生徒が中心であり、そういう授業を展開するため、教師としても背筋が伸びる思いでした。

生活委員会からは、挨拶について「相手の目を見て、自分から」と呼びかけ、ジャンケン列車をやりながら、楽しく実践しました。ゲームで体育館いっぱいに広がった生徒が、リーダーの指示で全校が再び整列し着席するまで18秒でした。無駄口もなくメリハリのある行動がとれていました。

給食委員会

画像1 画像1
給食委員会の活動には、牛乳パック洗いと回収があります。
毎週金曜日は、集めたパックを倉庫に運びます。今日は係がしっかり働き、かごの中は空になっています。

これから暑くなります。しっかり洗って、しっかり収納!

入会式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生からお礼のメッセージ

「私も2、3年生のような、一生懸命何でもできる人になりたいです」

…これを読む2、3年生は嬉しいと思います。
 そして、さらに頑張ろうと思う気持ちが強くなります。


1年生を迎える会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のお礼の言葉

1年生退場

1年生を迎える会8

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動紹介5

1年生を迎える会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介4

1年生を迎える会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介3

1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介2

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動紹介1

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも伝統のソーラン隊です。

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気迫の応援です。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎えるために、2.3年生が歓迎の気持ちを精一杯込めました。
1年生はそれをしっかり受け止め、真剣な眼差しが嬉しかったです。

1年生を迎える会(入会式)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は、1年生を迎える会(入会式)です。
昼休みは応援団やソーラン隊が練習していました。

帰りの会の始まりの15:20になると3年生の教室からは次々に応援の練習が聞こえてきました。清々と声を出すことができることに、すごいと素直に思いました。
明日が楽しみです。

入会式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4/16(水)には、1年生を迎える会(入会式)があります。
今日は、2、3年生で全体練習をしました。

辞令伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
最初に校長先生から生徒会本部役員、学級委員(学年推進委員、生活委員)に辞令を渡しました。
その後、生徒会長から各専門委員長に辞令を渡しました。

生徒一人一人の返事は大きく、学校、学年、学級、委員会を立派にリードすることを期待させてくれました。

避難訓練の後にもかかわらず、集中を切らすことなく、予定時刻よりも早めに行動することができていました。


追加、ある学級にはってありました。きっと担任の思いを伝えたのだと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145