最新更新日:2024/06/01
本日:count up63
昨日:168
総数:507789
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

学級掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組の掲示物をご紹介します。

クラス写真や個人の掲示物から、
クラス一人一人の様子が伺えます。

掲示物でできた「2A」の文字が素敵です。

第3回ドッヂボール大会

画像1 画像1
まさかの第3回ドッヂボール大会開催!
本日は男女分かれて対戦。

このような遊びを通じた活動は、
生徒たちの真の姿を見ることができます。

第2回ドッヂボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス対抗ドッヂボールの二回目が開催されました。
みんな前回にも増して気合いが入っています。

今回は前回優勝のD組を下して、
見事A組が優勝!おめでとう!

給食準備

画像1 画像1
2年D組給食準備中

毎日素早く準備し、
協力して片付けることができています。

1年生のいい見本になっています。

ドッヂボール大会

画像1 画像1
学級の親睦を深めるために
クラス対抗ドッヂボール大会を行いました。

D組が見事優勝 おめでとう!

総合

画像1 画像1
五時間目 総合的な学習

5月18日(月)に「WAZAチャレンジ教室」という活動があります。
今日はその全体説明を行いました。

掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
1日を締めくくる掃除の時間。
掃除の時間は自分自身をも磨き上げる時間です。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝に学年集会がありました。

学年委員会の生徒達が皆に挨拶、
前期は彼らを中心に活動していきます。

授業参観-2

画像1 画像1
画像2 画像2
学校生活を保護者の方に見ていただく絶好の機会です。
どの生徒も自然と表情が引き締まります。

授業参観-1

今年度初の授業参観が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門委員会(文化委員会)

画像1 画像1
本日から前期専門委員会が始まりました。

これから生徒たちは自分たちで決めた活動を
それぞれこなしていきます。

皆が活動に対する責任感を感じています。

帰りの会

画像1 画像1
帰りの会

自信を持って大きな声で発表しており、
周りも静かに聞くことができていました。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生を歓迎する対面式が行われました。

校歌斉唱・全校応援・部活紹介
その1つ1つから2・3年生の熱意を感じました。

2年生は、これからは先輩として1年生を引っ張り、
後輩として3年生を支えていきます。

授業開始

画像1 画像1
本日から通常授業が開始しました。

昨年学んだことをいかし、
今年も勉強に励んでいきます。

学年出発式が行われました!

4/8(水)2時限目に、学年出発式が行われました。
2年部の先生方が、それぞれの思いを伝えていきます。
今年の2年生の学年スローガンは「交響」、生徒と教師、そして生徒同士がここから響き渡ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の出発式
新たなクラスが始まりました。

自己紹介をして
クラスの目標を掲げて
皆素晴らしい1歩目を踏み出していました。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
10分間のしーんとした時間です。
皆、自分で選んだ本を一心に読んでいました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から平成27年度のスタートです。

目標の1つとして掲げられた『創自』は、
「掃除の時間は、自分自身を創りあげる時間」であることを意識するために考えた造語です。

新2年生も新3年生も掃除がよくできる人がたくさんいます。
新たな1年間、東中を磨き上げる掃除の時間になりますように。

入学式の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生・3年生が、入学式の準備をしました。
掃除の型がしっかりとしている人には、思わず目が留まります。

新年度スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
新学級の発表がありました。
いよいよ、中堅学年としての1年がスタートします!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 中央委員会
3/8 専門委員会
3/9 3送会練習
3/10 3年生を送る会(年間計画を訂正) 1、2年学年集会 特別日課 3送会練習 公立高校入学者選抜追試験
3/11 3年行事(年間計画を訂正)

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410