最新更新日:2024/06/01
本日:count up149
昨日:365
総数:507707
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

ドイツから体験入学【2年生】

画像1 画像1
ドイツ日本人学校に通っている生徒が、東中2年に3日間体験入学をしました。

「ドイツの学校と違うなと感じたことは何?」
「掃除を自分たちでやることと、部活動をほとんど毎日やっていることです。」
掃除は専門の業者が行い、部活動は週に1〜2回なのだそうです。

掃除があるからこそ身に付くことがあります。東中生はそれが身に付いているでしょうか?
部活動の時間が多いからこそ学ぶことがあります。あなたは意識していますか?

2年生学年集会 「自分の言動を考える」

画像1 画像1 画像2 画像2
(あの言葉が、相手にとっては嫌だったのかもしれない。)
(笑っていたけれど、本当はつらかったんだ……。)
 日頃の何気ない友達同士の会話や遊び等の中でも、周りの人を傷つけてしまうこともあると、皆知っているのですが、それがなかなか難しいものです。
 
 2年生は、生徒たちが考える場にするため、学年集会を使って、教員が役割演技をしたり、中学生時代の経験を語ったりしました。

「やられたらいやだから、自分は気をつけているつもりだったけれど……」
「もっとみんなで気をつけていきたい。」
集会後の2年生の感想です。皆、真剣に耳を傾けて考えていました。

自分の言動を見直し、誰に対しても相手を思いやって接することを、学校生活の様々な場で、繰り返し指導しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 県公立高校再募集検査
3/25 公立高校再募集合格発表

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410