最新更新日:2024/06/01
本日:count up161
昨日:365
総数:507719
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

英語スピーチコンテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2月7日に行われる英語スピーチコンテストの練習を行いました。
事前に募集をし、準備をしてきた3人は、2年生全員の前で、堂々と発表していました。
まだ伸びしろがありますが、発表する姿は立派なものでした。
当日に向けてさらに練習をして、力を出し切ってもらいたいです。

立志式その5

画像1 画像1 画像2 画像2
ご来賓の皆様、参列していただいてありがとうございました。

立志式その4

立志の言葉
画像1 画像1 画像2 画像2

立志式その3

立志の言葉
画像1 画像1 画像2 画像2

立志式その2

立志の言葉
画像1 画像1 画像2 画像2

立志式その1

1月26日に立志式が行われました。
受験に向かう3年生に代わり、学校を動かす中心を担ってきた2年生が、これからの自分の決意を色紙に記し、一人一人壇上で披露しました。
短い準備期間でしたが、本番では頼もしくやり遂げることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

立志式&講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中では、中学2年生が立志の誓いを立て、それを全校生徒に聞いてもらうとともに、昔の元服になぞらえて自立の意味を考える学校行事「立志式」を行っています。
毎年、「本物体験」のできる講師を招いていますが、今年度は、「人と人との絆」「命の大切さ」をテーマに音楽と語りの公演を行っているHILL STONEを招き、「音楽の力〜みんなで繋げよう明日へ!!」と題した参加型講演会を実施しました。

MY弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分の食べるものを自分で作る」
自立の基本です。

2年生の教室で撮ったMY弁当です。
なかなかですねえ。

新春百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み明けの本日は、生徒会行事の百人一首大会が行われました。

外の冷え込みや激しい雨音を打ち消すほどの白熱した戦いが繰り広げられました。

球技大会表彰式

全校集会のあとに、先日行われた球技大会の表彰式を行いました。
二種目をあわせた結果、
1位 D組   2位 C組
でした。代表者に、学年主任から賞状が渡され、健闘が讃えられました。
画像1 画像1

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
事前の計画、準備から、当日の運営まで、学年委員ががんばってくれました。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
球技大会は、バスケットボールと、ドッジボールの二種目で行いました。
男子の力強いスローイングは圧巻でした。女子はボールを2球使い、スピーディーな展開でした。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は球技大会を行いました。
組み合わせは、礼儀徹底キャンペーンの結果で決められました。
どのクラスも、全力でプレーしています。
写真は、バスケットボールの模様です。

2年 職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、職場体験をしています。
少しずつなれてきて、ますますがんばっている姿がみられました。

2年 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より2年生は職場体験を行っています。
東地区を中心とした多くの事業所にご協力いただき、実りある体験になるよう、がんばっています。

幼稚園実習(家庭科:2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、「幼児への理解を深めること」「子どもが育つ環境としての家族と家庭の役割に気付くこと」を目指しています。
幼児との触れ合い体験活動を通してこれらを学ぶことが求められています。

東中では、いずみ幼稚園で実習しながら、幼児の実態を知り、家庭の役割についても考えています。

本物体験〜救命救急講座〜 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
「大丈夫ですか?大丈夫ですか?」
「救急車を呼んでください。」
「AEDはどこにありますか?」
家族が倒れたとき、登下校中に人が倒れていたとき、周りの人次第で、その人の命を救うことができます。

9月3日4日5日に、2年生が「救命救急」の講座を受けました。
講義だけでなく、人体人形を患者に見立てて、実際にAEDを使ったり心臓マッサージを行ったりする実技もありました。
「本物の救命救急士」の話を聞き、動きを見て学ぶ「本物体験」です。

子どもたちは、初めはおそるおそる、でも意欲的に、いざというときの動きを一人一人練習していました。

ドイツから体験入学【2年生】

画像1 画像1
ドイツ日本人学校に通っている生徒が、東中2年に3日間体験入学をしました。

「ドイツの学校と違うなと感じたことは何?」
「掃除を自分たちでやることと、部活動をほとんど毎日やっていることです。」
掃除は専門の業者が行い、部活動は週に1〜2回なのだそうです。

掃除があるからこそ身に付くことがあります。東中生はそれが身に付いているでしょうか?
部活動の時間が多いからこそ学ぶことがあります。あなたは意識していますか?

2年生学年集会 「自分の言動を考える」

画像1 画像1 画像2 画像2
(あの言葉が、相手にとっては嫌だったのかもしれない。)
(笑っていたけれど、本当はつらかったんだ……。)
 日頃の何気ない友達同士の会話や遊び等の中でも、周りの人を傷つけてしまうこともあると、皆知っているのですが、それがなかなか難しいものです。
 
 2年生は、生徒たちが考える場にするため、学年集会を使って、教員が役割演技をしたり、中学生時代の経験を語ったりしました。

「やられたらいやだから、自分は気をつけているつもりだったけれど……」
「もっとみんなで気をつけていきたい。」
集会後の2年生の感想です。皆、真剣に耳を傾けて考えていました。

自分の言動を見直し、誰に対しても相手を思いやって接することを、学校生活の様々な場で、繰り返し指導しています。

自然教室終了【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が妻良の地から帰ってきました。
海の体験と友との語らい、そして民宿でのふれあいが、子どもたちをちょっぴり大人にさせたようです。
15時50分解散しました。

ゆっくり睡眠をとってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 私立高校入学試験1日目       1,2年授業参観&学年懇談会(来年度に向けて)
2/6 私立高校入学試験2日目
2/9 部活動なし  学習の日  チャレンジスクール
2/10 学年集会    中央委員会
2/11 建国記念の日

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410