最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:128
総数:732878
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 56

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつが きちんとできる 登校時

曇り空 体とこころ 温めて 

遠い春 濡れた体で じっと耐え 

クラスから 活発にして 掃除する

手助けが 必要になる 清掃時 

机移動 二人仲良く 力あわせ

四季折々 55

テスト勉 苦手教科 後回し

徹夜して がんばりきった 甲斐がある

マスクして 考査受ける友 多くなり

丸暗記 テスト勉に 役立たず

バレンタイン 子どもの机 そっとあけ

インフルで 考査受けれず 布団の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 54

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考査前 やる気高めて 挑戦 

期末考査 集中して 結果待つ

温めて 心のページ ピア・サポート

インフルに 負けないように うがいして

いつまでも あると思うな このクラス

ほめ言葉 ただそれだけで 勇気わく


四季折々 53

新たなる 進路に夢が またひとつ

制服を 正して臨む 面接に

期待され 夢ふくらむ 受験校

富士を背に 勇気と元気 部活動

説明会 やる気いっぱい 親と子で

併願は 気持ち入れ替え 県立に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 52

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先輩が 大きく見える 入試日

友達と 話し足りない 中休み

忘れ物 見逃さないで そのサイン

ほめられて うれしい笑顔 生徒会

入試終え ほっとするのは その夜だけ

友達も 認め励ます 授業に

四季折々 51

傘がない 久しぶりの雨 通学路

嵐の朝 父の送りを 断り歩く

通学路 傘が裏返し びっしょりに

五時間目 不思議と瞼 仲良しに

一歩ずつ 夢を叶える 入試まで

気遣いが 受験生には プレッシャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 50

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思いやり 相手の立場 わかってこそ

ふんばって 新たな一歩 受験生

作品に 一人打ち込む 絵画展

授業 熱く温かく 燃える場に

元気よく 子らのあいさつ 雨の朝

努力は 裏切らない 三年生

四季折々 49

節分は 氷点下三度 春遠し

冬眠は 氷の下で 池の鯉 

小学生 半袖短パン 強くなれ

子どもの いいとこさがし 始めよう

口元から 笑顔あふれる 登下校

体づくり まず歩いて 学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 48

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書 入試の日が 目に浮かぶ

遅刻して 廊下に一人 目を伏せて 

ご用聞き 寒さこらえて 飛び回る

出し惜しみ する余裕なし 受験生

ありがとう 美しい声 いい笑顔

元気よく 互いの進路 語り合う 


四季折々 47

寒い朝 今日も元気に あいさつを

うがいして インフルエンザ 撃退し

出願日 決断の時 冷静に

見たいな 子どもの笑顔 授業で

生徒会 やっぱりすごい 実行力

生きてます フキノトウ この寒さ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで 考えた問い 正比例

努力は 結果出ずとも わが自慢

晴天で 空気乾燥 雪降らず 

さわやかな 朝のあいさつ 心込め

あきらめず さあ根気よく 一歩前に

底冷えで インフルエンザ 衰えず

四季折々 45

ゲレンデで 心が通じ 仲直り

白い雪 こころコロコロ すっきりと

ハの字から 始めたスキー 今イコール

ゲレンデの 快い滑り お疲れさん

サイコー 仲間と食べる お弁当 

しっかりと 休んで明日の 授業に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくましく 育つ子ら見て 我が身正す

聞くたびに 津波の話 つらくなり

仙台の 賑やかな夜 遠く感じ

校庭で サッカーする子 心和む

厳しさに 耐え強く育て 矢二中っ子 

車から 見える光景 目を疑い

四季折々 43

授業で 夢の階段 一歩ずつ

授業研 力になって 先生も  

厳冬期 列島軒並み 氷点下

通学路 命を守る 白い線

朝練は 富士を背に 走り込み

ステップアップ 歩いて登校 白い息 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談室 こころを癒す オアシスに

穏やかに 日だまりの二人 心和む

真夜中に 受験問題 一人解く

喚声の 生徒集会 笑顔あふれ 

入試で 結果を出したい がんばりの

走り出せ 力の限り 未来に向け


四季折々 41

さわやかに あいさつ飛び交う 始業前

通学路 地域の人に 見守られ

インフルが とても気になる 月曜日

階段を 駆け上がる足 軽やかに

だんだんと 身が引きしまる 受験前

のびのびと 夢を語ろう 立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小走りで 保健委員が 教室へ

合格は 夢のぬくもり 第一号

戸惑いと 見えない壁に ひとり起つ  

インフルが 流行して マスクかけ

充実の 学校生活 不満なし

マスクして 目許優しい 先生増え

四季折々 39

勇気出せ 入試まで あとわずか

重慶から 友好を求め 裾野へ

人と人 もっと知りたい 交流

あいまいな 志望動機に 指導受け 

聞かれたい ことが聞かれず がっかり

算数を 楽しく学ぶ 小学生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の あいさつ運動 子らのため

自転車通 白銀の富士 目に涙

がんばれ 面接練習 受験生 

試練の年 粘り強く 取り組もう

夢かなう 問題集 ひとり解く

先輩の 悩む姿に 我学ぶ

四季折々 37

よく見れば 可愛い芽が 顔を出し

元気の 秘訣はまず 朝食から

あれから 十七年 心して

雪の朝 早めに登校 校庭へ

眠られぬ 夜の長さに 退屈し

カレンダー 次の行事で 埋めつくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/1 桜祭10:00
4/2 職員会議 指導部会 学年部会  新入生誓いの言葉指導13:30教務
4/3 学年部会
4/4 新任式・入学準備 学年部会
4/5 入学式・前期始業式 第1ステージ開始 指導部会 保健調査票&災害共済・・・同意書配布
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145