最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:128
総数:732878
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

四季折々 46

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで 考えた問い 正比例

努力は 結果出ずとも わが自慢

晴天で 空気乾燥 雪降らず 

さわやかな 朝のあいさつ 心込め

あきらめず さあ根気よく 一歩前に

底冷えで インフルエンザ 衰えず

四季折々 45

ゲレンデで 心が通じ 仲直り

白い雪 こころコロコロ すっきりと

ハの字から 始めたスキー 今イコール

ゲレンデの 快い滑り お疲れさん

サイコー 仲間と食べる お弁当 

しっかりと 休んで明日の 授業に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 44

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくましく 育つ子ら見て 我が身正す

聞くたびに 津波の話 つらくなり

仙台の 賑やかな夜 遠く感じ

校庭で サッカーする子 心和む

厳しさに 耐え強く育て 矢二中っ子 

車から 見える光景 目を疑い

四季折々 43

授業で 夢の階段 一歩ずつ

授業研 力になって 先生も  

厳冬期 列島軒並み 氷点下

通学路 命を守る 白い線

朝練は 富士を背に 走り込み

ステップアップ 歩いて登校 白い息 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相談室 こころを癒す オアシスに

穏やかに 日だまりの二人 心和む

真夜中に 受験問題 一人解く

喚声の 生徒集会 笑顔あふれ 

入試で 結果を出したい がんばりの

走り出せ 力の限り 未来に向け


四季折々 41

さわやかに あいさつ飛び交う 始業前

通学路 地域の人に 見守られ

インフルが とても気になる 月曜日

階段を 駆け上がる足 軽やかに

だんだんと 身が引きしまる 受験前

のびのびと 夢を語ろう 立志式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小走りで 保健委員が 教室へ

合格は 夢のぬくもり 第一号

戸惑いと 見えない壁に ひとり起つ  

インフルが 流行して マスクかけ

充実の 学校生活 不満なし

マスクして 目許優しい 先生増え

四季折々 39

勇気出せ 入試まで あとわずか

重慶から 友好を求め 裾野へ

人と人 もっと知りたい 交流

あいまいな 志望動機に 指導受け 

聞かれたい ことが聞かれず がっかり

算数を 楽しく学ぶ 小学生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 38

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒風の あいさつ運動 子らのため

自転車通 白銀の富士 目に涙

がんばれ 面接練習 受験生 

試練の年 粘り強く 取り組もう

夢かなう 問題集 ひとり解く

先輩の 悩む姿に 我学ぶ

四季折々 37

よく見れば 可愛い芽が 顔を出し

元気の 秘訣はまず 朝食から

あれから 十七年 心して

雪の朝 早めに登校 校庭へ

眠られぬ 夜の長さに 退屈し

カレンダー 次の行事で 埋めつくし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
考えよう 相手の立場 もう一度

思いやり 自他と向き合い 心ひとつ

厳しさで 自分を鍛える 三年生  

支え合い 夢をつかもう つらくても

困難を 乗り越えて 机に向かう

地域から 温かな 眼差し受け

四季折々 35

インフルが 流行り出した さあうがい

朝練で 氷点下の 校庭走る

戸締まりが いつも気になる トイレの窓

霜柱 踏みつけ走る 朝運動

背丈ほど 伸びないままの わが素点

寒くても にっこり笑顔 富中生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火を消して つなぐみんなの 森と未来
(勝間田貢美さん・日本森林林業振興会会長賞)

読み聞かせ 夢の世界へ 連れてって

校門へ 息を切らして 猛ダッシュ

笑顔こそ 君の自慢に 他になくても 

友と話す 受験校に 夢が咲く

厳寒の 朝日を浴びて 決意固め

四季折々 33

答案を 書く手が震え 学調

日だまりで 答えを確認 沈黙し

方程式 冬日差し込む 二時間目

緊張の 願書書き 間違わず

楽観も 絶望もせず 淡々と

求めない 魔法の杖を 自力のみ 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 32

手を伸ばし たすき渡す 冬の朝

本来の 負けず嫌いが 幸いし

小走りで 給食当番 教室へ

だれにでも 言ってみよう ありがとう

小寒 穏やかな冬 晴れ渡り

声枯らす 熱い声援 白い息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季折々 31

当たり前 是非もう一度 考えて

がんばり屋 受験生の 夢かなえ

つらくとも 心の小窓 そっと開き

宿題 時間過ぎ去る 冬の夜

寒さこらえ 朝の集会 身を引き締め

勇気出し 挑戦の時 あと一歩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/1 朝礼 前期生徒会選挙
3/2 1,2年三者教育相談1 PTA第5回運営委員会
3/5 学級編成学年部会
3/6 公立高校入試1 1,2年三者教育相談2 生徒集会
3/7 公立高校入試2 1,2年三者教育相談3
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145