最新更新日:2024/06/11
本日:count up47
昨日:143
総数:509581
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

東中に響く歌声

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 主に木曜日の放課後、1,2年生が合唱の合同練習を行っています。校長室にいても、美しい歌声が響いてきて、癒しの時間となっています。中学生とはすごいもので、歌うたびに上手になっていきます。一生のうちでも、一番成長著しい時期だということがよく分かります。これからも、もっともっと美しい歌声を響かせてほしいです。

浅香先生おつかれさまでした

画像1 画像1
井上教諭が、昨年の7月からの長期研修出張の間、主に1年生の英語の授業に携わっていた浅香先生がこの1月22日をもって勤務終了となりました。全校集会では、生徒からの送別の言葉と花束贈呈などがありました。また、お世話になった1年生は、昼休みにお別れ会を行い、浅香先生に感謝の気持ちを伝えていました。浅香先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

生け花コーナーの花が替わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 金指亜希子さんが生けてくださっている花が新しくなりました。今回は赤芽柳と小菊だそうです。冷え切った廊下で真剣にいけてくださっている姿にこちらも身の引き締まる思いですが、花からは何となく春を予感させる雰囲気が漂ってきています。

水仙の花が開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は突然のみぞれに驚きました。ここ2,3日急激に冷え込みましたが、ふと足もとに目をやると、先日つぼみだった水仙が花を開きました。まだ2,3株ですが、これからどんどん花を咲かせるでしょう。まだまだ寒い日は続きそうですが、確実に春に近づいていることを実感できる今日この頃です。

生徒集会がありました

画像1 画像1
 1月15日(火)朝、生徒集会が行われました。先日行われた百人一首大会の表彰と生徒会からの話がありました。百人一首大会の表彰では、優勝の白カラーと準優勝の赤カラーが賞状を受け取っていました。また、生徒会からの話では、今重点的に取り組んでいる清掃についての話がありました。

生け花が新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金指亜希子さんが生けてくださっている花が新しくなりました。やはり花は人の心を癒す力があるようです。ご来校される際には、是非ごらんになってください。

今日は1,2年生がテストでした

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月11日(金)は、1,2年生の県学力調査診断テストがありました。3年生が受験を控えていることもあってか、1年生も2年生も、身を引き締めてテストに臨んでいるように見えました。テスト前の努力も大切ですが、テスト後の反省そしてそれをどう生かすかはもっと大切なような気がします。とりあえず今望むことは、今までの努力が報われる結果になってほしいということです。

うれしいお知らせです

平成25年 本校の教育活動も始動いたしました。新年早々うれしい出来事がありましたのでご紹介します。地域の年配者の方々から伺ったお話なのですが、「東中生がよく挨拶をしてくれて、とてもうれしい。今日一日元気にがんばろうという活力をもらえる。」ということでした。しかもそのようなお話を複数の方々からいただき、地域で愛される生徒になってほしいと考えている折、本当にありがたいことでした。これからも、そのように地域でさわやかなあいさつができるような東中生でいてほしいと思います。また、「登下校の状況がよくない」などのご指摘も受けております。我々生徒・職員一同がんばってまいりますので地域の方々の温かい声かけやご指導を今後ともよろしくお願いいたします。(写真は先日行われた百人一首大会の様子です)

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410