最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

癒しの絵

画像1 画像1
保健室に行くと、何枚かの絵画が心を癒してくれます。

模写やオリジナルのものですが、どれも養護教諭の作品です。

保健室では、人を優しく迎えてくれます。

写真はその一枚です。

ピア・サポーター養成研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、ピア・サポートを推進しています。
ピア・サポート(peer support; “対等な支援”)とは、仲間(ピア)を、援助(サポート)する活動です。
自分と同じような立場の人と、悩みを共感したりアドバイスをしたりと、お互いを支え合う活動をいいます。通常は、子どもたち同志で支援することができる力をトレーニングやサポート活動を通じて育成し、思いやりあふれる学校風土を醸成していく教育活動に取り組んでいます。

今年度は66人の生徒が登録しました。
この夏休みを活用して、養成研修を今日(7/30)と明日(7/31)に行います。

今日は、「プラスのストロークを贈ろう」ということで自他を肯定することから始まり、聴くトレーニングを行いました。明日は相談を想定した演習を行います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/10 1・2年三者進路相談
公立高追検査
3/11 生徒会退会式(3年生を送る会) 新年度計画作成指導部会 県公立高校一般選抜追検査
3/12 学年部会
3年生を送る会
3/13 学年部会
PTA挨拶運動9 公立高合格発表 弁当
3/14 PTA挨拶運動 県公立高校一般選抜合格発表
3/16 表彰集会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145