最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生

理科
 びんの中でろうそくを燃やすと、やがて火が消えてしまいます。燃やす前と後とでは、びんの中の空気に違いがあるのでしょうか。気体検知管を使って、酸素、二酸化炭素の量を調べてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 国語のテストをしています。4年生のみなさんのじゃまをしないように、廊下から撮影させてもらいますね。(4年生の教室がけむっているのではなく、ガラス越しの写真なのです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 「毎」「時」「線」・・・・。2年生になると、難しい漢字が出てきます。たいへんですが、2年生のみなさんがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 調理実習です。今日はゆで卵を作りました。時間を計っていたけど、ゆで加減はどうだったのかな? ゆでたら、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

図工
 水彩で、自分の顔を描いたり、絵の具+絵の具+水で色を作ったりしました。絵の具を混ぜるといろいろな色ができ、とても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 市の広報無線で朝流れる、交通安全キャンペーンの録音をしました。少し緊張気味でしたが、無事に録音が終了しました。(放送される日については、連絡がありしだい1年生の御家庭に連絡します)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 歩き方、自分が止まる位置、笛の合図の意味などを確認しました。初めての練習、みんながんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

 運動会の練習が始まりました。今日は開会式の入退場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 朝

 昨日から一転、今日はすばらしい青空です。富士山に見守られ、今日も一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 運動場に水たまりがあるため、今日は外で遊べません。みんな何をして過ごしているのかな・・・?
図書室で読書・・本は心の栄養になります。いいですねえ。
委員会の仕事・・ごくろうさま。明日はパンですね。
職員室に遊びに来てくれた子もいました。職員室の雰囲気が明るくなりました。(普段先生たちが暗いという意味ではありませんよ(^▽^))
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数
 文章問題です。文章問題は、正しく式をたてることが大切です。「あわせて」「ちがいは」「あとから○人来ました」などの言葉に注目して式をたてましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

国語
 教科書に、5種類の違ったタイプの消しゴムが提示されています。どの消しゴムが使いやすいのかグループで話し合い、考えをまとめます。まずは自分の考えをグループの友だちに伝えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

国語
 学校探検の時に来た図書室。今日は、図書室の使い方を学習しました。学習したあとはみんなで読書です。みんな本が大好きだから、夢中になって読んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

理科
 ホウセンカ、オクラ、ヒマワリなどの中から1種類選び、種をまきます。まく前に、観察記録を残しましょう。種は小さなつぶですが、子どもたちはよく見ています。「しましまがあった。」「小さな丸い模様があった。」など、細かい部分までしっかり記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

理科
 発芽に必要な条件は何でしょうか。日光? 水? 温度? みんなで意見交換です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 4年生

理科「季節と生きもの」
 春に見られる植物や昆虫、鳥などについてまとめます。何を選んでまとめるかは自分で決めます。絵や言葉でしっかりまとめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

テスト
 落ち着いて取り組んでいます。ミスがないよう、見直しをしっかりしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年生

国語
 4年生が図書室で学習しています。自分でテーマを決め、百科事典を使いながらテーマについてまとめる学習のようです。恐竜、宝石、食べ物、魚など、自分が興味をもっているものについて調べるのは楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

国語

 「わたしのお気に入り」をみんなに紹介する準備です。おもちゃやペット、お気に入りの場所など、自分のお気に入りやお気に入りになったきっかけ、できごとなどを、ワークシートに書いています。どんな物や事が3年生のお気に入りなのか、発表をぜひ聞いてみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数
 
 ワークを使って復習をしています。真剣に取り組んでいますね。できたら先生に丸をつけてもらいましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日 学年末休業
3/22 PTA会計監査
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223