最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生

国語「働く人にインタビュー」
 今日は身近にいる働く人、担任の先生にインタビューしています。国語の学習なので、働く人の仕事を理解するというより、インタビュー内容を考えたり実際にインタビューしたりすることが勉強です。5年生の皆さん、先生の仕事についてどんなことでも質問してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 最近暖かいですねえ.寒い頃と比べて、動物や植物の様子はどのように変化しましたか? 登下校や日頃の生活の中で、気づいたことを発表してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

外国語活動
 「rock scissors paper one two three.」
じゃんけんをして、勝った回数を英語で伝えます。
「Threetimes.」「Fourtimes.」
全部勝った子がいました。すごいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

国語
 何人かの子が、「家」という漢字に苦戦しています。縦画や横画は書きやすいですが、6〜8画目の斜め加減が難しいのです。お手本をよく見て書くことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

図工
 やぶいた形から、何が生まれるかな? 想像をふくらませてみましょう。わにや恐竜、これはお家かな。子どもたちの想像力はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ遠足

 千福が丘中央公園へ向けて出発します。6年生の皆さん、下級生のことをお願いしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 雨上がりの晴天の下、学校支援ボランティアの皆様のご協力の下、4年生が花壇に花の苗を植えてくれました。色とりどりの花が咲き誇っています。ボランティアの皆様、いつも子供たちの活動を支えてくださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 6年生

 楽しそうな雰囲気で過ごしています。おっ、タイピングのアプリを使って、タイピングの練習ですか。いいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 5年生

 これから理科で学習する、メダカの世話をしていました。休み時間に仕事をしてくれているんですね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み 4年生

 電池で動く車で遊んでいます。そういえば2日前に「電池のはたらき」のテストをしていました。テストも終わったので、学習で使った車で自由に遊んでよいことになったのでしょうね。楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 3年生

 運動場がぬかるんでいたため、中休みに外で遊べません。いつも授業中の様子をアップしているので、今日は中休みに教室へ行ってみましょう。みんな何をして過ごしているのかな???

 3年生の教室に行くと、図工の作品を見せてくれました。ネコやツバメなど、細かい部分までこだわった作品でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

算数
 45−27の答えを、筆算を使って求めます。あれっ、5−7はできませんよ。2年生のみなさん、大丈夫ですか? そうそう、十の位から借りてくるんでしたよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1年生

算数
 一人一人ボールを投げ、かごに入った回数の合計を求めます。遊んでいるわけではありませんよ。たし算の勉強なんです。お友達が入れることができたら、みんなで喜んであげているところがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 3年生の皆さんの笑顔がすばらしいです。明日もその笑顔で元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

理科
「電池のはたらき」のテストです。電池の向きと電流の向きや、モーターを速く回す方法などを学習してきましたね。落ち着いて取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

総合
 5年生は、バケツ稲作りに取り組んでいます。と言っても、これまでは種もみから稲を成長させている段階で、バケツに植えるのはこれからです。土を入れるとかなり重いですが、がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの主張大会

 校長室で、本番と同じように 「千小だけのわたしの主張大会」を行い、校長先生に聞いていただきました。千小みんなで「一秒の言葉」を広めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

算数
 計算カードを出してください。出せましたか? では、たしざんをやりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

総合
 6年生は、学校の交通安全リーダーです。通学路で危ないところ、気をつけて通らなければいけないところなどがないか、調べに行きます。6年生の皆さん、千小の子たちが事故にあわないよう、しっかり調べてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 2年生

 先週の金曜日に避難させておいた野菜たちを、日の当たるベランダに戻しています。おっ、3枚目の写真、それはキュウリですね。黄色の花が咲いています。収穫の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 本スマ活動日 ALT
3/8 環境美化活動予備日
3/12 卒業式総練習 お弁当の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223