最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

9/12 1年生 起震車体験

 今日は、1,2年生が起震車体験をさせていただきました。
 震度5弱です。揺れで机が倒れてしまうかもしれないので、机の脚をしっかり持ってくださいね。そうそう、それで大丈夫だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 給食

 4年生の給食の様子です。

 1〜4年生の児童の皆さんの、撮影へのご協力に感謝します。みんな、良い笑顔を向けてくれてありがとう。

*近日公開「5、6年生の給食」 乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 給食

 3年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 給食

 2年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 給食

 1年生の給食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アースキッズチャレンジ

 自らの力で発電します。電球を光らせ、カセットデッキを動かし音楽を流しましょう。多すぎず少なすぎず、ちょうどよい発電量でお願いします。
 ちょっとー、3枚目の写真の奥の人! 発電量、多すぎますよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 アースキッズチャレンジ

 「アース・キッズチャレンジ」は、子どもたちがリーダーとなって家庭で地球温暖化防止に取り組むプログラムです。子どもたちは、家庭での取り組みと、学校での体験学習等を通して、地球温暖化について学び、自分たちにできることを考え実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 1年生 体育

 1年生がフリスビーで楽しんでいます。まっすぐ飛ぶ時もありますが、時々思いもよらない方向に飛び、それを見てみんなで更に喜んでいます。とっても良い雰囲気の中で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笠雲?

 昼頃の富士山の様子です。笠雲なのでしょうか? 富士山に沿って、ぴったり雲が付いています。そういえば、今夜から雨の予報でした。
画像1 画像1

あおぞらの日

 なんでもバスケットをしている班と、いす取りゲームをしている班です。高学年が低学年にゆずってくれていました。千小のよいところです。いす取りゲームの音楽は、6年生が上手にやっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日

 こちらは輪投げをやっていました。うまく入るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日

 廊下に3人のあやしい影が・・・・・。
 今日はあおぞらの日。昼休みに、たて割り班で遊びます。この班は宝さがしですね。宝をかくす間、廊下で待っているのです。おっ、とってもかわいらしい宝が見つかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 1年生 音楽

「どんぐりさんの おうち」の曲に合わせて、鍵盤ハーモニカの「ド」と「ソ」の場所を確かめながら演奏しましょう。じょうずにできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

「親しみを感じるのはどんなときですか?」
より良い人間関係の築き方を考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会

「社会科見学で行く見学先の方に、どんなことを聞いてみたいですか?」
せっかくの機会ですから、いろいろなことを聞いてきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 2年生 道徳

「あんぜんな 生かつ」
 交通ルールをまもらない「みみた」の危険な行動を通して、安全な生活についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 野菜の学習の第2弾です。2年生の皆さん、楽しそうに調べていていいですねえ。おいしそうな野菜を見つけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 そうじ

 さすが6年生。下級生がそうじを始める前に、分担場所で活動を始めていました。全校のお手本です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 昼休みもみんな楽しそうに過ごしています。
 おっ、フラフープ4つですか? すごすぎます!
 ジャングルジムもいいですねえ。・・・・・・・ん???
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 まだまだ暑い日が続いています。学校では暑さ指数(WBGT)を測定し、その数値が高い場合は室外遊びを中止します。中止にならない場合でも、昼休みの途中で保健委員さんが水分補給の放送を必ず入れてくれ、それに合わせて水分補給をします。保健委員さん、いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 本スマ活動日 ALT
3/8 環境美化活動予備日
3/12 卒業式総練習 お弁当の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223