最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:29
総数:166043
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 図工

「まどから こんにちは」

 四角い窓、円い窓、漢字の田のような窓、いろいろな窓があります。完成が楽しみ楽しみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

「What's this?」
「It's 〜 .」
 教科書の写真を見て、それが何か答えるのですが、教科書の写真が難しすぎると思うのは私だけでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 準備

 千小まつりの準備に熱中していました。6年生はクオリティーが高いです。ん?そのピコピコハンマーは、なにに使うのでしょうか?? 画用紙にその答えが隠れていそうな気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

〇×△=△×〇
〇×△×□=〇×(△×□)

「かけ算では、かける順序をかえても積は同じになる」ということを学習しました。このことを使うと、計算が楽になる場合がありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 日本の工業についての学習が始まっています。身近な製品として、自分たちが着ている服のタグを見たところ、ほとんどが外国で生産されたものでした。日本の工業は大丈夫でしょうか? これから詳しく学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 朝

 6年生から引き継いだ千小伝統の鼓笛の重みを感じながら、5年生が練習に励んでいます。週に2回は6年生が教えに来てくれるので、困ったことがあったら遠慮せずに教えてもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会

 走った後は緊張も解け、みんなほっとしたような顔でした。千小みんなの今日のがんばり、そしてこれまでの努力に、拍手です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 4年生が最後に走ります。ずっと待たされて、長い間緊張していなくてはいけなかったですね。でも、そんなことも感じさせずに4年生は走ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

 3年生から距離が長くなります。しかし、みんな最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 自分の目標を目指し、一生懸命走っています。がんばる顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 初めての持久走大会でしたが、立派に走り切りました。走り終わったらホッとしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 6年生は、走りが力強いです。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 持久走記録会

 今日はいよいよ持久走大会。これまで朝運動や体育の時間を使って練習をしてきた成果を発揮します。
 まずは5年生から。スタート前は緊張気味です。深呼吸して落ち着きましょう。では、位置について、スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

 1年生も、千小アイデアまつりについて話し合っていました。どの学年も、これからは千小アイデアまつりのことが中心になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合

 千小アイデアまつりの内容を、グループごとに分かれて決めています。おっ、このグループは、理科で学習したことをやるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 先生からの、月の観察についての説明を聞いています。観察は、天候に左右されるので難しいです。雲がかかっていないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 5年生は木版画です。今やっているのは、カーボン紙を使って板に絵を写す作業です。彫刻刀を使うのもすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育(保健)

 保健のテスト直しです。間違えてしまったところは、きちんと確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 千小アイデアまつりの準備です。みんな、楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 1年生 算数

 12−9=

 繰り下がりのあるひき算です。2から9は引けません。どうしましょう・・・。
 なるほど、10のほうから9引いて、2とたせばいいんですね。説明してくれてありがとう。みんなも説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 本スマ活動日 ALT
3/8 環境美化活動予備日
3/12 卒業式総練習 お弁当の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223