最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

修学旅行に出発2

 1年生の作成してくれた「いってらっしゃい」のポスターの前で出発式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に出発1

 爽やかな秋晴れの朝です。6年生がいよいよ修学旅行へ出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 ナップサックがそろそろ完成のようです。自分で作ったものは、愛着がわきます。大切に使ってくださいね。
 ミシンボランティアの皆様、これまでありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

「組み合わせた言葉のイメージを楽しもう」

 ん? どんな学習なんでしょうか。教科書を見させてもらうと、例が載っていました。「ライト+消しゴム=ライト消しゴム ライトを当てると字が消える」 なるほど、このように考えていくのですね。さあ4年生の皆さん、まずはいろいろな言葉をChromebookで送ってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 運動場がぬかるんでいるので、外で遊べません。それぞれ過ごし方を考えて楽しんでいます。
カードゲームで仲良く遊んでいます。
「エビがいるよ」と教えてくれました。
広報委員会の仕事です。いつも献立を書いてくれてありがとう。

※この記事は昨日掲載しましたが、委員会名を間違えていたので訂正しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 2年生は漢字に取り組んでいます。「はね」や「はらい」に気を付けて書きましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 140000+130000=

 前の記事の1年生のたし算から桁数が増え、だいぶ難易度が上がっています。2年間の成長というのはすごいですねえ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 8+4=

 なんと、繰り上がりのある計算ではないですか。1年生の皆さん、大丈夫ですか・・? 心配をよそに、1年生は10のまとまりを作って計算する方法に気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 持久走練習

 持久走大会に向け、一人一人目標をもって走っています。自分の記録が縮められるよう、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生から始まった家庭科の学習。少し前に、針の穴に糸を通すのに四苦八苦していたと思っていたら、もうミシンです。子どもたちの成長は早いです。(教室に行くのが遅く、もう片付けの時間でした。もっと早く行けばよかったです・・・。)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 大きい数の計算に取り組んでいました。さあ、できた人は先生に見せてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

「うごくおもちゃをつくろう」
 どんなおもちゃができるかな? それは車だね。こちらは船かな? いろいろアイデアを出して、自分だけのうごくおもちゃを作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10 朝会

 今日の朝会では、後期児童会役員、学級委員の任命と、読書感想文コンクール入賞者の表彰を行いました。皆さん、立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 午後は工場見学です。お菓子ができるまでの工程や、工場の工夫などを学びました。
 今日一日、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 大魔王を倒すため、みんなで力を合わせて戦っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 漁港です。大きな船が停泊していて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝運動

 去年の自分の記録を破ることができるよう、個人でめあてをたててがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動

 今週の火曜日から、朝運動として「持久走の練習」がスタートしました。全校で準備体操に取り組んだ後、学年ごとに決められた時間を走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 自然教室を終えた5年生ですが、今日は社会科見学に出かけます。秋晴れの良いお天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あおぞらの日

 お弁当の後は、レクレーションタイムです。転がしドッジボール、こおりおに、ケイドロなどを楽しみました。笑顔いっぱいのあおぞらの日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 体重測定5・6年生
2/29 ALT
3/1 登校指導 PTA新旧引継ぎ会
3/4 生活アンケート
3/5 環境美化活動
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223