最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3年生

 社会の授業で、「千福が丘の消防施設調べ」に出かけた3年生です。千福が丘を火事から守る設備をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃ

 数種類のかぼちゃをいただきました。とってもかわいいです。季節も感じられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

 漢字のテストが返ってきたようです。どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工

 完成が近づいてきたのかな。4年生の作品もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 正三角形をかいて、先生に丸を付けてもらうのですが、先生がカメマルやワニマル、ネズマルなどをかいてくれるのでみんなは大喜び、行列ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 よい表情をしている顔ができましたね。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

 6年生は、拡大図と縮図のテストでした。こちらも緊張感が漂っていて、教室に入れる雰囲気ではありません。(廊下からの撮影です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 ふり返りテストに取り組んでいます。みんな真剣に取り組んでいて、緊張感が漂っています。合格できるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/22 朝

 今日も元気に子どもたちが登校してきてくれました。宿題を出してランドセルを片付けたら、さあ「一曲走ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

 図書委員会では、図書ビンゴカードが3ビンゴそろうとしおりをもらえるという取り組みをしています。ビンゴは、いろいろな種類の本を読まなければいけないようになっています。
 児童のみなさん、図書委員の皆さんがかわいいしおりを作ってくれましたよ。たくさん本を読んで、しおりをゲットしましょう!!
画像1 画像1

昼休み

 音楽室では鼓笛の練習ですね。砂場では、上級生が下級生のお山づくりを手伝ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 児童のみなさん、カメラに向かって素晴らしい笑顔を見せてくれてありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 おいしいものって、人を笑顔にしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日のメニューは、給食室で手作りしてくれたお茶トーストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 給食中の、みんなの笑顔をお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食

 今日は、給食特集です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/21 給食

 給食の様子です。こちらのリクエストに応え、変顔をしてくれた子もいます。素敵な笑顔をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

 朝晩は寒いですが、昼は外でもポカポカです。風もあまりありません。遊ぶのには絶好の天気です。ブランコは、4人が上手にタイミングを合わせてくれたんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 九九の練習問題に取り組んでいます。九九は学年が進んでもたくさん使うので、2年生のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 長さの学習です。cmやmという長さの単位の学習はまだなので、「なにかのいくつぶん」で表しましょう。机のたては、消しゴムのいくつ分? 鉛筆は、ノートのますいくつ分? 
 この学習が、次の「かさくらべ」や「ひろさくらべ」につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 体重測定5・6年生
2/29 ALT
3/1 登校指導 PTA新旧引継ぎ会
3/4 生活アンケート
3/5 環境美化活動
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223