最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生

 色づいた葉っぱや空気の冷たさに、近づく冬の気配を感じている2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生

 図工の題材に用いる落ち葉などをもとめて、中央公園に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜日から

 5年生の学級閉鎖も今日までです。5年生、月曜日に会えるのを楽しみにしていますよ!来週も、引き続き感染対策に注意していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじ

 今日、そして来週の木曜日まで、4時間日課が続き、下校が早くなります。交通安全や帰宅時間、感染対策など、放課後の過ごし方について、ご家庭でもぜひ声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

 黙働で掃除の時間です。どの学年もていねいにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 音楽の授業です。「茶色の小びん」を元気に演奏していました。「あわてんぼうのサンタクロース」リズムに合わせて自然と身体も動きます。早いものでもう12月ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 ハードル走にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 体育の授業です。寒空の下、まずは50Mダッシュで身体を温めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 算数「かけ算」の授業です。かけ算九九をすらすらと暗唱している2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 音楽の授業です。先生の弾いた音に続けて、鍵盤ハーモニカを演奏しました。とても良い姿勢で演奏する1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 書き初めの授業がスタートしました。広い多目的室で、間隔をとって、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 国語「はじめは や!」の授業でした。登場人物になりきって、教科書の文章に合わせて演じます。心情が上手に読み取ることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

 算数「小数のたし算のしかたを考えよう」の授業です。位をそろえて、真剣な3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 何の授業でしょう?






 答えは、席替えでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 伝統の鼓笛に加わる4年生。新曲の譜面読みと校歌の練習を行いました。自覚が芽生えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデアまつり9

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデアまつり1

 昨日は、待ちに待った「千小アイデアまつり」本番でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み3

画像1 画像1
画像2 画像2
 異学年で仲がとてもいいんです。千小の自慢できるところです!

昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
 千小の昼休みは、学年が混ざって遊んでいます。

昼休み1

 昼休みのグラウンドの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 環境美化活動 生活アンケート
3/9 本スマ隊活動日
3/10 5、6年卒業式総練習 短縮日課 全校弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223