最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:23
総数:166023
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 弁護士講座

本日、弁護士の方をお招きして弁護士講座を行いました。
弁護士ってどんな仕事をするのか、事例を通して考えました。
事例では弁護士の立場に立って、どのように弁護するのか考えました。どの子も初めての視点で考えることが新鮮だったようです。また、多くの子が興味を持ったようで、弁護士の方の話をうなずきながら聞いたり、進んで質問したりしました。

画像1 画像1

6年生を送る会 5年生の力

「伝えよう 感謝の気持ち、笑顔をこめて 六送会」このスローガンを常に意識しながら活動してきた5年生。今日は、その成果を出す日です。子どもたちは、全校の前で5年生としての本気の力を見せてくれました。「がんばってくれた6年生に感謝の気持ちを精一杯伝える。」「在校生代表として、会の企画や運営を進めることで、6年生になるという自覚を持つ」という6送会のめあてに向かって努力を重ねてきた結果だと思います。がんばったね、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生★六年生を送る会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生★六年生を送る会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生

 6年生に感謝の気持ちをこめて、1年間の思い出を発表したり、みんなで考えた踊りをしながら歌ったりしました。一人一言担当し、振り付けとともに、立派に気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生★六年生を送る会

約1ヶ月かけて考えた体育館の飾り付けや出し物、朝早くからの鼓笛練習、
本当によく頑張った4年生です。
6年生から引き継いだものを大切に、これからも高学年として素敵な姿を見せられるといいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2020!

6年生の出し物では、クイズやダンスを行いました。
これまで計画や準備を重ねてきたことで、本番では盛り上がりました。
自分達だけで一から始めましたが、調整しながら粘り強く取り組むことができました。
これが中学校生活に活かされると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2020!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会では、児童会や鼓笛の引継ぎが行われました。

6年生を送る会 2020!

本日、6年生を送る会が行われました。
6年生の入場では、1年生のペアと一緒に登場しました。
画像1 画像1

6年生 思春期講座

 本日、スクールカウンセラーが講師となり、6年生を対象にして思春期講座が行われました。
 心と体の成長のずれによって起こる不安について丁寧な説明を受けることで、6年生の子どもたちには様々な考えを持ったようです。
 「他人からどう思われているか」「一人になりたいときがある」「ちょっとしたことでいらいらしたり、泣きたくなったりする」「親の言うことが素直に聞けない」など、人によって異なる不安について考えたり、説明されたりすることで、今の自分を肯定的に捉える子が多くいました。また、春に入学する中学校での人間関係や生活の不安についても、先生からの話を聞きながら考えました。
 6年生は、「人それぞれ体も心も成長は違うから、周りの人と同じ不安を感じても良いし、感じなくても良いんだよ。」とスクールカウンセラーに言われたことで、安心できたようです。
 「周りの人と同じでも、違っても良い」という考えは、将来それぞれ違う道に進む子どもたちにとって必要な考え方だと思いました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223