最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166013
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年 光のプレゼント

カッターナイフの扱いも慣れたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

手作りのプレゼントもいただきました。
「お世話になりました。」「私たちもたのしかったですよ。」
皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧揚げも!

自分たちでやったけれど、教わりながらやるって安心です。寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔の遊び

小さな手作りこま、ベーゴマ、お手玉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔の遊びを教わりました

地域の皆さんが、13人もきてくださいました。
けん玉、竹とんぼ、あやとり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 解体作業2

みんなで小さくて処分しました。短い時間でもチームワークで作業できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 役立ち隊

たいへんお世話になったベンチですが、釘が出て今にも壊れそうでした。6年生が解体しました。先輩が作ったと聞いています。釘やねじも丁寧に外しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片付け

女子は味わって、男子はさっさと片付けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいね!

味わって食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リンゴはうさぎ挑戦

「だんだん耳がうまくなったでしょ?!」
そばでみている先生方は、はらはら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 おやつ!

6年生を送る会に向けて、長い期間、休み時間返上でがんばった5年生。
当日も、3部すべて陰になって気を遣って活動しました。
今日は、自分たちのために、おやつ作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 鬼遊び

色ビブスを着て始まりました。集団行動ができているので、ゲームも上手にできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

編み込み中

画像1 画像1
形を考えながら、模様も工夫して。

6年 図工 アミアミアミーゴ

編み込みでおもしろそうですが、なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生が道徳を

画像1 画像1
校長先生が、高学年中心に道徳の授業を行っています。
画像2 画像2

6年生が主役

各学年の出し物が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました

3年生がアーチを準備しました。5年生が進行、スッポットライト、効果音、幕間・・・一人何役もこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 最後の練習

今日は、大事な行事「6年生を送る会」があります。2年生が最後の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ

けいさんができるようになったよ。
およげるようになったよ。
ちりとりがうまくつかえるようになったよ。
あいさつができるようになったよ。
・・・・いっぱいで、裏にも書いていました。すごいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 できるようになったこと

1年を振り返って、自分ができるようになったtことを書き出していました。
一人でおふろに入れるようになった。
はやくはしれるようになった。
かんじがかけるようになった。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223