最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:59
総数:166648
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 昔の遊び

手作りの双六です。ゴールできなくて、しかも振り出しに戻り、泣いた子もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 準備中

学習発表会の準備が始まりました。グループで相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおぞらの日 長縄練習

縦割り班で練習しました。1年生を上手に跳ばせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 これであなたも作家になれる

画像1 画像1
画像2 画像2
4コマ漫画を見て、題名を考えました。気に入った題名に名前の札をおいていきました。
「倍返し」「お父さんのたくらみ」「大人げない」「子どもな父」なかなかうまいですね。

2年 ベランダでも練習

2年生が休み時間に、ベランダで練習していました。挑戦している友達を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完食です。

自分たちで作った味噌を十分味わいました。ぺろりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 味噌ができました

昨年7月23日に作った味噌は、どうなっているんでしょう。わくわく。
もろきゅうで、味噌そのものの香りと味を味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 鍵盤ハーモニカ

お米の粒を数えてから、音楽です。「こぎつね」を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 10000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
友達と協力して、お米の粒を数えた跡です。続きは、次の時間へ。

5年 エプロン仕上げ

ひもを通したり、飾りをつけたりして、もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび

もうすぐ縄跳び大会です。今日合格した人は、少しです。これからがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの溶け方

次に、温度を上げて観察しました。どうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 ものの溶け方

食塩とホウ酸は、温度によって溶け方がどうなるのかな。まず、量って水に溶かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで遊ぶことを話し合って決めていました。

3年 係の仕事

同じ係の友達と、どんなふうに仕事をしようか決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書き初め

画像1 画像1
高学年は、力強いですね。

2年 剣玉

画像1 画像1
「ほい」やってみながら描きました。

2年 剣玉

剣玉に、絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 アンモニアは?

画像1 画像1
「くさ〜い!何これ〜」アンモニアですよ。

6年 理科 実験中

「炭酸水は、中性だな。」「お、これは色が変わった!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223