最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:23
総数:166021
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 準備中

画像1 画像1
1年生の教室に「飾りの助っ人先生」が来て、きれいに飾りつけられました。明日が楽しみです。

6年準備中

江戸の町は、町人が行き交ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 準備中

4年生は「身近な地球にふれてみよう」 月の動きや、エコ大作戦、そして、影絵もあります。
 わあ、すてきな絵が浮かび上がりました。バリ島の影絵みたいに上手にできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 準備中

1年生は「わくわくランド」 的当てゲームかな。「しんぶんし プール」には、宝物が沈んでるのかな?入るだけでも楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、「楽しい お店屋さん」。みたことがある店名ですね。魚釣りは2年生でした。黒板にランキング表を作っています。

3年 準備中

景品もありそうですね。看板もできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 準備中

画像1 画像1
「たのしい ワールド」の3年生。多目的室でゲームの確認をしています。

6年 準備中

画像1 画像1
この目張りされた教室は、どういうことでしょう。

5年 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「学ぼう遊ぼう 好きになろう 米ワールド」の5年生。田植えの模型が上手ですね。

6年 ひょうたん

画像1 画像1
画像2 画像2
ムムム?畑に金のひょうたんが!?
 正体は、6年生が栽培したひょうたんを売るために、着色して乾かしていたのでした。黒もあります。「宣伝のために、今日のブログに載せてください!」と、6年生。
 はい、ちゃんと載せました。

2年 準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、廊下にお客さん用のいすが並んでいます。何のお店でしょう。中では、聞き覚えのある感じで、接客の練習中です。

1年 準備

1年生の教室には、もう看板が出ています。懐かしいおうちのプールも搬入されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 千小祭り準備

6年生は、なにやら歴史年表らしいものを書いています。ミシンで衣装らしきものを作っている人もいます。そして、この暗くした部屋で何するんでしょう?たぶん・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 CM

だんだんインパクトが出てきて、本人たちも楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 カラーテスター

3時間目にカラーテスターをやってみると・・・。朝、おうちで磨いてきたけど、どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

5年生の外国語活動の時に、オーストラリアの先生方が見学にみえました。オーストラリアフェアにも参加されたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パンジーの販売

5人でしたが、大きな声を出したり、鉢を持って売りに出かけたりして一生懸命売りました。1時間で300鉢近くあったパンジーを完売しました。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 富岡地区コミュニティーまつり

23日勤労感謝の日に、富岡地区コミュニティーまつりがありました。4年生の有志5人が、世話をしたパンジーを売りました。富一小6年生、富二小4年生と一緒にやりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 焼き芋

1年生が収穫したサツマイモを焼き芋にしました。晴れたのですが、しめっているし落ち葉が不足してなかなかできません。校長先生が出動して、なんとかできました。子どもたちも学校中の落ち葉を一生懸命集めました。早く落ち葉を探しに行かなきゃいけないけれど、つい、火起こしに見とれてしまう1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの積み込み

80鉢あります。トラックがいっぱいになりました。区長さんがコミセンに届けてくださいます。売れるといいですね。売り子として手伝う5名の4年生、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式 4〜6年弁当 PTA登校指導
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223