最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:23
総数:166022
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年図工

2年生がカッターを使う勉強で、厚紙に窓をあけた家を作っています。なかなかすてきな家ができてきました。最後にみんなで街にしたいそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年図工

どうやら「かいとうX」に、戦う準備ができていることがわかってしまったようです。とうとう現れます。大丈夫かな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年総合的な学習の時間

収穫した米を干したので、一升瓶に集めました。これから脱穀します。一粒一粒大切に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

おっ、いい記録が出た模様です。
画像1 画像1

3年体育

3年生が、グループごとにバトンパスの練習をしています。ちゃんとコーナーも使って、タイムも計っています。とても上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 どうなるのかな

この後、どうなるのかな?予想します。ビニールをかけて、他の花粉がつかないようにして観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

受粉見えたかな

めしべには、何もついていないことを確かめてから、受粉させて、ついていることを虫眼鏡で見ました。「ほんとだ!」「ついてるよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科

白と青の朝顔が咲きました。受粉の勉強のチャンスです。
画像1 画像1

4年生お別れ

転校するお友達がいる4年生。みんなで囲んで写真を撮りました。さみしいですね。
画像1 画像1

3年外国語に親しむ

3年生の教室に、ALTの先生が来ました。形を表す言葉を教わり、最後にゲームをしました。お手つきしないようにとどきどきしています。
 水曜日に見学した市役所でいただいた、「すそのん」のサンバイザーがお気に入り。朝から「すそのん」化している子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

4年生は、日頃の出来事から思い出に残っていることを絵にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年図工

1年生が、「かいとうX」の挑戦に負けないように、守り道具を作成しています。「かいとうX」は見えないけど、子どもたちには見えているんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年タグラグビー

回りに3人の先生が声をかけています。だんだん動きがよくなってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年タグラグビー

今日は、特別講師を招いてタグラグビーです。ボールをパスしたり、タグをとったり、トライしたりします。高学年でも難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年修学旅行の調べ学習

いよいよ修学旅行の説明会が近づいてきました。パソコン室で、まずは地図を見て場所を確認してから、調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年バスに乗りました。

そして、バスに乗ってスーパーマーケットに向かいました。いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

3年生が、スーパーと市役所の見学に行きました。路線バスに乗って、自分でお金を払います。初めて乗る人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導

保護者の皆さんが、登校指導をしてくださいました。安心して渡っています。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年バッタさん、さようなら

2年生が、大きなバッタをおうちに返すことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科

今日は、送風機を使って、距離を比べました。どうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式 4〜6年弁当 PTA登校指導
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223