最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:23
総数:166014
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年 リベンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、早速ベランダで再挑戦していました。がんばれ!

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、分数の計算演習中。助言し合っています。正確にできたかな。

3年 わたしは・・・?

画像1 画像1
もうわかったよね。わたしは、「いちご」です!「いちご農家の秘密」の学習の始まりです。わくわくしますね。

3年「わたしは、だれでしょう?」

「わたしは、だれでしょう?」先生がスクリーンにヒントを映し出しています。もうヒントは10個目。「今が旬!」「章姫・紅ほっぺと言えば・・・?」う〜ん、あれだよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学用品

画像1 画像1
大きな袋ができました。新1年生の真新しい用品は、一つ一つ大切にロッカーにしまいました。

5年 1年生のために

5年生は、いよいよ学校の中心になります。昼休みには、来年の1年生のために、入学用品を準備しました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 合唱

6年生は、合唱練習をしています。卒業式に歌う曲ですね。みんな楽しみにしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 プレゼント

2年生が、休み時間に、誰かに送るプレゼントの準備をしています。飾りもたくさん作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 係を決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、じゃんけんをしています。新しく係の担当を決めているようです。

4年ボール投げ

4年生は、体育でボール投げに挑戦しました。投げる機会が減り、全国的に昔の子より投げる力が弱くなっています。クラスでは、県のチャレンジランキング「ドッジボールラリー」にも挑戦していました。そして、この授業。「ボールは蹴りたいよぉ。」とつぶやく子もいました。「先生も投げて。」担任がリクエストに応えると、ぶ〜んと遠くまで飛んでいくボール。「お〜っ!」子どもたちから歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

5年生は、「ものの溶け方」の勉強をしました。食塩を電子天秤や上皿天秤で計りました。実験の前後で、重さはどうなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年音楽

3年生は、「ゆかいな木琴」を鍵盤で弾くことに挑戦。すぐに、メロディーが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

給食週間初日、今日のメニューは「おにぎり」 自分でにぎったおにぎり、とてもおいそうですね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 練習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、体育館で縄跳びの練習をしています。もう来週が本番ですものね。

1年生 ポップコーン

 こんなにじょうずにできました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ポップコーンづくり

 生活科の学習でポップコーンを作りました。おいしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

かかしが…!

画像1 画像1
 冷たい雨でかかしも寒そう…こんな思いからレインコートを着せてあげたのでしょうね。優しい子どもたちです。

2年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、得意なものを披露しています。マット運動の技を披露中。保護者の皆さんが応援してくださっています。

3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、段落の関係に注意しながら読みすすめています。もうすぐ高学年ですものね。みんなよく考えています。

1年授業参観

1年生は、最後にみんな身支度をして廊下に出てきました。将来なりたい姿になっているようです。次の人を前の人が紹介しながら、ひとりひとり入場して「大きなかぶ」のようにつながっていきました。「うんとこしょ、どっこいしょ」「まだまだ夢は抜けません。」最後のケーキ屋さんが入って、「やっと夢は抜けました。」「ばんざーい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223