最新更新日:2024/06/02
本日:count up38
昨日:102
総数:451687
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年生 運動会に向けて

今日の体育は、学年で運動会への思いを一つにし、見通しを持つ時間にしました。少し練習も始まっています。どんな種目になるかはお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール

フェイントをかけたり、投げたり、ブロックしたり。作戦も多岐に富んできました。試合も佳境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続・米プロ

稲穂もだいぶ膨らんできました。
有志の子どもたちで害鳥の対策を考えています。
案山子を作ったり、テープを張ったりするとよさそうというアイデアを形にしていきます。無事、収穫までいけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間

思い思いの過ごし方をする5年生です。クラブの練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活「相手が話しやすくなる聴き方って?」

よい話し手には、よい聴き手が欠かせません。どんなふうに「聴く」といいのか、アクティビティを通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風前の富士山

強い風の影響でしょうか。普段と違う富士山でした。
画像1 画像1

読み聞かせ

荒天の中でしたが、読み聞かせに夢中に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール

練習を重ね、少しずつ作戦が機能してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注文の多い料理店

お話を読み込んでいくと、宮沢賢治の作品の世界に浸っていきます。
「ファンタジーだから…」
「山猫は…」
教科書の描写や挿絵もヒントに思いを語り合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

一朶の雲

道徳では正岡子規さんの生き方から「今自分に何ができるのか」を考えました。自分の人生の主人公は自分です。自分事として、今しかできないことを一人ひとりが考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期学級委員任命式

校長先生より、学級委員の任命書をいただきました。
クラスのため、学年のため、学校のため、自分たちにできることを追求していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

夏休み明けの社会は「米作りのさかんな地域」について、教科書で学んだことを自分なりの形でまとめています。タブレットを活用してスライドにまとめている子が多そうです。タブレットを活用する力も着実に高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラス役員

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の学級委員を決めました。どんなクラスにしたい、何をがんばりたい、自分の思いをスピーチしていました。

着衣泳2

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルを使って上手に浮くことができています。
ボールやバケツを使っても浮くことができるようです。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は着衣泳を行いました。
万が一の時、慌てずに自分の命、家族、仲間の命を守る行動ができるように、学ぶことができました。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
糸のこの使い方を学び、慎重に板を切り取っています。素敵な作品に仕上がってきました。

5年生 知恵の輪

1学期に調べ学習をしてきたことについて、スライドにまとめ、発表をしました。質問をし合って、さらに調べたいことを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

玉止め、玉結びが上手になった5年生。
フェルトを使ったネームタグづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 七夕

七夕にはたくさんのすてきな願い事があふれていました。
私の願いもかないますように…。
笹をご準備いただいた米田さんありがとうございました!
画像1 画像1

5年生 読み聞かせ

読み聞かせの時間には何とも言えない穏やかな時間が流れます。
こうした機会をきっかけにたくさんの本に親しんでもらいたいです。
夏休みにはたくさんの本との出会いがあることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 いずみタイム(2・4年)
2/6 朝読み聞かせ(低・いずみ)
2/7 東中入学説明会・向田小交流会6年
2/8 お別れ遠足(いずみ)向田小交流会(2年)LINEみらい財団オンライン出前授業5年
2/9 金管バンドクラブの演奏を聴く会

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300