最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:117
総数:451552
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年生になって1か月が経つよ!

画像1 画像1
総合的な学習をどう進めるか、学年で2回目の話し合いをしました。
(どんな内容で進んでいるのか、聞いてみてくださいね!)
それと同時に、5年生になって1ヶ月が経とうとしている自分と
向き合う時間もとりました。
あいさつできているかな?
整とんは? クロームブックは正しく扱えている? などなど。

『宇宙貯金』の話も聞いてみてください!

今週の『ヤッチャレ』お家の方からのコメントを紹介します♪

★子供と一緒にランニング・ウォーキング・サッカーしました!
★妹や弟のうわばきまで洗ってくれました。
★子供だけでカレーを作ってくれました。おいしかった〜。
★自分で作ったスイートポテト、自分だけで食べてました。
★週末、ゆっくり話ができました。
★週1、親子で○○、とってもいいです。

週末の自学は強制ではないのに、
11冊も出ていたよ!すごいなあ。みんなのやる気!

合同な図形の描き方 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数で合同な図形の描き方を考えてきた5年生。
 今日は、考えた方法を話合います。
どうやら、いろいろな方法がありそうな・・・みんなに説明しながら、みんなの説明を聞きながら考えます。
 友達の話をしっかり聞ける5年生です。

感嘆符 5年生初めての学級活動

お飾りじゃなくて、全員が目指そうとする学級目標を立てよう!
と、学級委員の初司会によって、5年生始めての学級活動がスタート!
理由をつけながら、こんな学級目標どう?と、全員で提案していきました。

30の提案を、話し合って4つまでしぼりました。
どんな目標になるか、今からわくわくします!

※最後の写真は、リモートで参加している友達のために
 どの意見がいいか、意見を見せてあげています。
 先生の指示ではありません。  
 こうやって気が遣えるってすごいなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数と整数 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、小数の位について学習しています。
10倍すると、小数点はどうなる?
実際に10倍にして確かめながら、ひみつを探します。
100倍・1000倍になっても、同じきまりに気づいたかな
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 お休み
7/10 お休み
7/11 朝:低学年読み聞かせ 普通日課5時間 PTA下校指導(5年)
7/12 普通日課5時間 民生委員懇談会 スクールカウンセラー来校 巡回相談員来校
7/13 普通日課5時間 いずみタイム2年4年 PTA下校指導(5年)
7/14 普通日課4時間 PTAベルマーク整理 保護者面談1
7/15 給食最終日 普通日課4時間 図書整備ボランティア 図書室返却最終日 ◆よりよい東小をみんなで作っていくためのアンケート回答期限 保護者面談2
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300