最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:117
総数:451587
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

5年生のみんなへ

 4月27日・28日の登校日では、子どもたちの様子を知ることができ、元気なようで安心しました。
 5年2組の教室からはちょうどこいのぼりが泳いでいる様子が見られます。
(写真は、先日の登校日の様子です。)

 大型連休がありますが、体調に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1

天気の変化 5年生のみなさん

画像1 画像1
おはようございます!
今朝は青空が広がっていますね。
みなさんは天気の観察は進んでいますか?
先生たちも毎日学校から空の様子を記録しています。

天気予報で「晴れ」「くもり」と目にすることも多いと思いますが、「晴れ」や「くもり」がどのような規準できまっているか知っていますか?
実はきちんとルールが決まっています。それは「雲の量」だそうです。
空全体の中で90%以上が雲で覆われている場合は「くもり」
20%〜80%の雲の量の時は「晴れ」
それより少ない場合は「快晴」と言うそうです。
さて今日の天気はどうでしょうか?
うっすらと「巻雲(すじ雲)」が見えますが、今日は「快晴」のようですね!
みなさんも観察を続けてみてくださいね。

画像2 画像2

5年生のみんなへ

画像1 画像1
4月27日・28日は登校日ですね。
課題の方は順調に進んでいるでしょうか?
もし、わからないことがあれば、登校日に先生に聞いてくださいね。

先生たちは、登校日に向けて準備をしています。
教室に入るまでにいくつか掲示物がありますので、よかったら見てください。

夜空の観察

昨日の夜は「こと座流星群」が極大でした。
22日の23時頃から、本日明け方まで観測できたようです。
1時間に5〜10個ほど見ることができたようですが、雲が多くなってしまい、私はあいにく見ることができませんでした。
流れ星を見つけることができた人はいたでしょうか?
写真は、iPhoneアプリの「星降りカメラ」というものを使って30分ほど撮影したものです。星が移動しているのが軌跡として写っていますね。

5年生の理科では「天気の変化」という授業があります。
今回配布した宿題で天気の観察をお願いしたのはこの授業の一環です。
ぜひこの機会に空を眺めてみてください。
ちなみに次の流星群は5月6日の「みずがめ座流星群」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの登校日! 5年生

20日(21日)は久しぶりの登校日でした。
無事、二日間で5年生全員が登校することができました。
1時間ばかりの本当にわずかな時間でしたが、みんなの顔を見ることができてうれしかったです。
笑顔があふれる教室はやはりいいものですね!
休校中の様子を聞くと、やはり外出したり友達と遊んだりできないことにストレスを感じている子が多かったようです。
今は我慢の時ですが、一日も早くみんなが笑顔で過ごすことができるよう、先生たちも準備を進めていきます。
【保護者の皆様】
家庭学習へのご協力ありがとうございます。
丁寧に見ていただけていること本当にありがたいです。
引き続きご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

次は、27日(月)と28日(火)に分散登校が予定されています。
また元気に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りマスクを作ってみよう

画像1 画像1
文部科学省のホームページに手作りマスクの作り方が紹介されていました。
100円ショップの布等を使って作れるようです。
針や糸の使い方、ミシンの使い方は授業の中で勉強していきますが、
予習として挑戦してみても面白いと思います。

文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

引用元:文部科学省
    徳島県教育委員会
    徳島県高等学校教育研究会家庭学会
画像2 画像2

これなーんだ?5 ver.5年生

画像1 画像1
みなさんこんにちは!
規則正しい生活を送れていますか?
前回の答えは・・・「体育館裏の花壇に田んぼを作っている!」でした。
そうです、田んぼです。
5年生の社会科では米作りについての学習があります。
昨年はバケツで稲を育てたということですが、今年度は花壇を開墾して田んぼに作り替えました。幅10メートルほどの小さな田んぼではありますがみんなで米作りを体験できたらと思っています。
まずは無事に田植えを迎えられますように・・・。

これなーんだ?4 ver.5年生

画像1 画像1
前回の問題は少し簡単だったかな?
正解は「ミシン」でした。
ミシンの上に付いている、(下)糸を巻くためのパーツがうつっていました。
すごいスピードで糸が巻かれていく様子は必見ですよ。

さて今日の問題は、すこし今までとは違いますよ。
ここはどこでしょう・・・?
そしてゆりえ先生たちは何をしているのでしょう・・・?
画像2 画像2

これなーんだ?4 ver.5年生

画像1 画像1
前回の問題の答えは・・・「耐熱(ガラス)鍋」でした。
家庭科の授業では、この鍋を使ってご飯を炊くことがあります。
普段はどんな風に炊けていくのか見ることはできませんが、
このお鍋を使うと、中の様子が丸見えです。
学校でしかできない経験になるのではないでしょうか。

さて今日の問題は・・・?

画像2 画像2

これなーんだ!3 ver.5年生

画像1 画像1
前回の答えは「アイロン」でした。
5年生の家庭科では、アイロンを使った授業もあるんですよ。
何を作るのか・・・楽しみですね!

さて今日の問題は・・・?
画像2 画像2

これなーんだ!2 ver.5年生

昨日の答えは分かりましたか?
正解は・・・
家庭科で使う、糸を切る「リッパー」という道具です。
先生たちも正しい名前を初めて知りました。

さて今日の問題は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

これなーんだ!5年生ver.

5年生になると家庭科の学習がはじります。
さあこれはなんでしょうか?
家庭科に関係のあるモノですよ。
画像1 画像1

休校2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!
校庭の桜も花盛りを少し過ぎたようです。
7日の学級開きの際に、持ち帰りの荷物を確認したところ「荷物を全部持ち帰るってことは思い出も持ち帰るの?」と言った児童がいました。たった一時間半の学級開きではありましたが、そのわずかな時間も「思い出」と言ってくれたことがとてもうれしかったです。
今は何もない教室ですが、学校再開後は元気な声とたくさんの思い出で埋め尽くされていくことを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 お休み
3/1 ☆三校連携挨拶運動 朝:朝礼放送 特別日課5時間(1年4時間) 体重測定3年 1年 下校13:20 2〜6年下校14:10
3/2 朝:学習 特別日課5時間 PTA登校指導(6年)体重測定2年  スクールカウンセラー来校    全学年 下校14:10
3/3 朝:学習  集金日 特別日課5時間 体重測定1年 巡回相談員来校 全学年 下校14:10
3/4 朝:学習 普通日課6時間(1〜3年 5時間)体重測定いずみ学級 PTA現新役員会18:00    1〜3年 下校14:30  4〜6年 下校15:25
3/5 朝:学級裁量 弁当持参 普通日課5時間(1・2年 4時間) 図書整備ボランティア活動 1年下校13:15 2年下校13:45 3〜6年下校14:30
3/6 お休み ☆東地区親子読書の日   「本読んDAY」

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300