最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:128
総数:732874
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

3年 修学旅行 「宿にて」

 夕食をいただきました。美味しい食事に、みんあ、大満足です。特にお肉が人気だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「本日の宿へ」

 一日目の全見学を終え、宿に移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「興福寺」

 東大寺から徒歩で移動して、興福寺国宝館にやってきました。貸し切りの状態で見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「奈良公園」その3

 鹿とたくさん遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「奈良公園」その2

 奈良公園も、人が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「奈良公園」その1

 学級ごとに写真撮影をして、大仏殿を見学してから、班別での見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

唐招提寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
唐招提寺

3年 修学旅行 「唐招提寺」その2

 人混みもなく、暑さもやわらぎ、リラックスしたひとときを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食釜飯 法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
釜飯弁慶
法隆寺

3年 修学旅行 「法隆寺」その2

 修学旅行生が結構、います。少し並んで見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「法隆寺」その1

 世界最古の木造建築と言われている法隆寺です。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「昼食」

 法隆寺に到着しました。まずは、腹ごしらえ。最初の食事は釜飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「京都に着きました」

 京都に着き、新幹線からバスに乗り換えました。京都は、暑すぎず、寒すぎずでいい感じです。これから、奈良に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「新幹線 その4」

 京都までは、まだ、もう少しかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 「新幹線 その3」

 朝が早かったので、お腹が空いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事新幹線に乗り、いま豊橋を通過しました。

3年 修学旅行 「新幹線 その1」

 三島駅を出発しました。新幹線内で絆を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 「三島駅到着」

 富中を出発したバスは、順調に三島駅に到着しました。これから、新幹線に乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 「出発式」

 待ちに待った修学旅行がスタートです。実行委員の司会のもと、出発式を行いました。修学旅行を支えてくださる方に感謝の気持ちをもち、出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「修学旅行に向けて」

 修学旅行に向けて、最終確認です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145