最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:139
総数:732839
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。梅雨が明けてエアコンなしでは厳しい教室です。国語では大石芳野さん、社会ではアウシュビッツ強制収容所など、戦争について考える授業でした。いまだ戦争が止まない現実にどう向かい合っていけばよいのでしょうか。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
中体連の合間の期間のこの時期、エアコンは使用していますが、疲れもたまっています。そんな中ですが、3年生の社会、数学の授業です。社会は、グループ活動で国際社会の歴史を学んでいます。数学では、B4の紙で平方根の学習をしていました。

「広報すその」の取材を受けました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、裾野警察署長から感謝状を受けた3年生の3人が、広報すそのの取材を受けました。写真撮影と人助けをしたときの気持ちなどを取材してもらいました。広報すその8月号に掲載予定とのことです。お楽しみに・・。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の10分間は朝読書です。思い思いに持ち寄った本を読んでいます。写真は3年生の教室風景です。

わたしの主張 裾野市大会

画像1 画像1
画像2 画像2
第41回わたしの主張裾野市大会が、市民文化センターで開催されました。小中高の各校代表者16人が自分の思いを堂々と発表しました。それぞれの考え、感性が伝わってきました。本校代表の3年生も、立派に発表しました。講評では、「科学的な観点から説明をし、それを行動に結びつけることは、例えばSDGsにもつながることです。海への恩返しという題名にも感心しました。」という言葉をいただきました。

3年生壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が放課後に体育館で学年集会を開きました。高校の1日体験入学の説明の後、明日の陸上競技の中体連東部大会(通信陸上)に出場する3年生と、わたしの主張裾野市大会で発表する3年生代表にエールを贈る壮行会を開きました。それぞれの場で頑張って力を発揮してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145