最新更新日:2024/06/02
本日:count up97
昨日:117
総数:451644
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いっぱい遊ぼう

画像1 画像1
 幼児ことばの教室には、プレイルームがあります。トランポリンやボールプール、すべり台もなどがあります。体を動かし、たくさん遊んで、遊びを通して、ことばを育てていきます。

クイズをしよう

画像1 画像1
 ことばの教室で行うことば遊びのひとつに、クイズがあります。
 写真ものは、たくさんの絵カードの中から、問題に出された条件に合う絵カードを選ぶものです。ヒントとして出された「パンダです」「赤い帽子をかぶっています」などのことばを覚えておいて、探します。いろいろなパターンがあるので、楽しいです。

ことばの教室の教材紹介

画像1 画像1
 ことばの教室の学習に使う教材の紹介です。今回は、幼児ことばの教室のものを紹介します。色合いもきれいで、かわいらしい絵カードです。この絵カードを見て、話の順番に並べていくことをします。絵の内容を考えて、物事の因果関係を捉える力や、説明することで、ことばの力を伸ばしていきます。

ことばあそびをしよう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外で遊ぶよりも、家で過ごすことが増えると思います。
 そんなときに「ことばあそび」はどうでしょう。廊下の掲示に、「早口言葉」「ことばあそび」などを紹介しています。また、「詩」も紹介しています。
 声に出してよんでみると、そのリズムの良さを感じると思います。

雪だるまができたよ

画像1 画像1
 ことばの教室に、かわいい雪だるまたちがきました。色を塗ったり、紙を切ったりして作りました。作りながら、どんな服を着せようかな、どんな表情にしようかな、と、子どもたちとの会話も広がります。これから、どんな雪だるまができてくるのか楽しみです。

なぞなぞ遊びをしよう

画像1 画像1
 ことばの教室では、なぞなぞ遊びをします。言葉を思い出す力を伸ばしたり、語彙を増やしたりして、言葉に親しむことにつながります。今月号に10問載せてありますので、ぜひチャレンジしてください。
 

お正月の遊び

画像1 画像1
 ことばの教室では、カルタや、絵合わせ、パズル、などいろいろな遊びをします。やりとりをする中で、ことばを覚え、それを使う力をみにつけていきます。今の時期、お正月の遊びとして、福笑い、カルタ取り、などをしています。「福笑い」は、ことばの教室前にもおいてありますので、送迎の時などに、親子でいっしょにやってみるものおもしろいと思います。

1月の掲示になりました。

画像1 画像1
 ことばの教室の掲示を1月らしく変えました。このあと、子どもたちの作品が飾られていく予定です。

ことばを育みましょう

画像1 画像1
2015年も、まもなく終わりになります。きっと今年も、いろいろな楽しい思い出ができたことでしょう。そして、冬には、楽しいイベント(クリスマス、大晦日、お正月など)があり,子どもたちにとっては、熱い(?)イベントが目白押しです。
 子どもたちは、自分の考えていることや思っていることを相手に伝えようと、きっと考えていることでしょう。
 言葉を育んでいくのに、いい時期です。
 ぜひたくさん話をして、会話を楽しみましょう。

ことばの教室的冬休みの過ごし方

画像1 画像1
 朝夕の寒さがだんだんと厳しくなり、冬の訪れを感じる季節となりました。
 さて、来週から冬休みが始まります。遊びとして、「かるたとり」をやってみましょう。「かるたとり」は、いろいろな言葉を覚えていくには、もってこいの遊びです。
 テレビを消して、親子で「ともに、聞く、味わう、触れる、感動する」ことをしてみてください。子どもが、自分からどんどん話したくなるような、そんな冬休みが過ごせるといいですね。

読書について

画像1 画像1
 ことばの教室では、本の貸し出しをしています。現在までに58冊の本が貸し出されました。たくさんのご利用ありがとうございます。例年、50〜60冊なので、今年度は多いように感じています。
 ことばの教室には多くの絵本があります。本は心の栄養です。いい本との出会いを楽しみましょう。

イチゴの苗を植えました。

画像1 画像1
 ことばの教室の畑に、イチゴの苗を植えています。今日も1株植えました。「イチゴ食べたいなあ。」「花が咲いているよ。」「できるかなあ。」など、植えながら会話も弾みます。

クリスマスツリーです。

画像1 画像1
 ことばの教室にクリスマスツリーが2つできました。「クリスマスは何をもらおうかな。」「この飾りは、どこにつけようかな。」などなど楽しく会話をしながら、つくりました。この時期は、たのしいイベントが目白押しの季節です。たくさん会話をして、心を育て、言葉を育んでいきましょう。

ことばの教室について

画像1 画像1
 ことばの教室は、通級指導教室です。ちなみに、よく間違えられていますが、特別支援学級とは違います。
 通級指導教室とは、次のような特徴があります。
・子どもは、普段は学級の授業を受けます。
・子どもは、決められた時間に来室して、指導を受けます。
・1回の指導は、45分ぐらいです。児童の実態に合わせて、週1〜数回行います。


 ということです。通級指導教室もいろいろ種類があり、東小学校にある通級指導教室は「ことば」の学習をする教室です。
 発音や会話に心配のある、または吃音のお子さんが、普段の学級の授業の代わりや、放課後に授業を追加する形で、「ことば」についての勉強をする場所(言語通級指導教室)のことになります。

これはなんでしょうか

画像1 画像1
 ことばの教室の今月の「これはなんでしょうか」問題です。
 前回は「黒電話」でした。子どもたちから「見たことある。」という声が、けっこうあったのには驚きました。
 さて、今月の問題です。箱に入っていて分かりにくいのかもしれませんが、「かるた。」という答えが多いようです。さて、なんでしょうか。  

折り紙でつくりました。

画像1 画像1
 12月のことばの教室作品は折り紙で作った「サンタ」です。たのしく、かわいいサンタさんがたくさんできました。これからどんどんふえていってにぎやかになりそうです。

うがいをしましょう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外から家に帰ってきたら「うがい、手洗いをしよう。」と子どもたちに声をかけていますが、実は、この「うがい」が発音練習に役立ちます。
 「カラス」が「タラス」のような発音になっている場合に、カ行音の「k」の発音練習に「うがい」を取り入れることがあります。
 とはいえ、うがい、手洗いをしっかりして、かぜやインフルエンザの予防に努めましょう。

ことばの教室について

画像1 画像1
 教室開設は昭和58年で、今年で33年目(!)になります。意外と古くからある?とはいえ、「ことばの教室(通級教室)って何?」ということもあるかと思いますので、いろいろな情報を今後も発信していこうと思います。よろしくお願いします

ことばを増やそう

画像1 画像1
 朝夕の気温がだんだんと低くなり、冬の訪れを感じる季節となりました。ことばの教室前廊下の掲示も、クリスマスバージョンになりました。
 さて、きっと今年も、いろいろな楽しい思い出ができたことでしょう。そして、冬には、楽しいイベント(クリスマス、大晦日、お正月など)が目白押しです。いろいろ体験できるといいと思います。それらの経験に言葉をそえていくことで、言葉は増えていきます。親子ともに感動して、共感して、言葉でわかりあいましょう。

発音練習について

画像1 画像1
 発音練習についてです。宿題として「よくかんで食べよう」という宿題をだすことがあります。かむことも大切ですが、「なめる」「吹く」「吸う」などの舌や口の運動も大切です。どんなことがあるかといえば、例えば、「なめる」では、チョコレートや飴を食べるときには、バリバリとかみ砕いてしまわないで、ゆっくりなめることがいいです。また、「「吹く」では、シャボン玉遊びなどがあります。「吸う」では、ストローでジュースを飲むなどのときがあります。このほかにもいろいろあります。
 何か特別な口や舌の運動を行うわけではありません。家での取り組みとして、こういったことが大切です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 お休み
3/25 お休み PTA会計監査 14:00
3/26 お休み
3/27 お休み
3/28 お休み
3/29 お休み
3/30 離任式 登校 8:00-転任される先生とのお別れの会です。-午前中に下校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300