最新更新日:2024/06/01
本日:count up167
昨日:365
総数:507725
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

今日の富士山

今日の富士山は、少し雲がかかっていました。
ですが、気持ちのよい朝になっています。

学校の花も、生徒のみんなを待っています。もうしばらく頑張りましょう。
下にある写真は、マグネットでつくった教室のホワイトボードです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山

春らしさを感じない気温ですが、富士山は味わいある姿でした。

昨日の夕方には、東中がニュースになりました。ご覧になりました?
今度の登校日に配布するマスクについて、東中が紹介しました。
画像1 画像1

今できること3

学校でも、学級の掲示物を作成したり、教室環境を整えたりしています。また、再開後の消毒スプレーの準備もしています。

環境を整えることも、今だからできることです。
清潔にし、整理整頓することで心の状態も整っていくと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風もあり、少し寒い朝です。

雲がかかっていますが、久しぶりに富士山は見えました。
本日も、元気よく過ごしましょう。

昨日の植物の写真の名前を紹介します。
上から、タンポポ、シロツメクサ、オランダミミナグサ
でした。家の周りの植物も観察してみよう。
画像1 画像1

今できること2

時間があるときに、家の周りを散歩してみよう。
日頃気がつかない建物や植物を目にするかもしれません。
中学1年生の理科では、校地内にある植物を探します。
下の写真の名前はわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今できること

課題を進めること以外にも、今だからこそできることを考えてみよう。

今回は、手作りマスクを作ってみよう

文部科学省のホームページに手作りマスクの作り方が紹介されていました。
先生方も、手作りマスクやハンカチやバンダナを利用している人が増えました。

文部科学省「子供の学び応援コンテンツリンク集」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
引用元:文部科学省

昨日、学校にマスクが届きました。後日配布する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笑顔で登校していました

あいにくの雨の中、多くの生徒が元気に学校にきました。ALTとは楽しく自己紹介を、図書室も多くの生徒が借りにきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校での過ごし方

前回の登校日の際で行った課題などを本日返します。学習でも読書でもいい時間を過ごせているみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は登校日

今週も雨のスタートになりますが、予定通り行います。登下校には気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校地面積は?

校地総面積は、35,875平方メートルでした。
面積の基準としてよく使われている東京ドームの建築面積は、46,755平方メートルです。およそ、東京ドームの77パーセントです。

学校のいろいろなことを調べてみるのもいいかもしれません。
写真は、畑に咲いたブロッコリーです。

画像1 画像1

今日はくもり

今日は、曇り空で富士山は見えません。昨日よりも少し寒い感じがします。
昨日、緊急事態宣言が全国に拡大されました。まずは、生徒のみなさん、安全第一にしてください。
東中のことを少しずつ紹介していますが、今日は、校地総面積はどれくらいだと思いますか?(○○平方メートルで考えてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

校章について

東中学校は、昭和22年4月に、学校が設立しました。
昭和24年度の第3回卒業生が、
「上部は東からのぼる太陽を象徴し、下部はペン先を中心とした中学校の中をかたどっている。」と制作しました。

東中の校章

学校の象徴として、校章があります。どんなものか知っていますか?
画像1 画像1

今日も気持ちのよい朝になっています

テニスコート周辺も、用務員さんがきれいに草刈りをしてくれました。気持ちよくテニスができますね。
画像1 画像1

学校の紹介

1 生活する教室以外に、東中には特別な教室はいくつあるでしょうか?

答え・・・理科室2、音楽室1、美術室1、技術室2、家庭科室2
     図書室、パソコン室、保健室

2 今年度、東中には、何人の先生がいるでしょうか?

答え・・・40人
   授業で合う先生以外にも、事務の先生
   学校のことをする用務員さん、配膳員さん、サポートスタッフさん
   相談などをするカウンセラーさん、ソーシャルワーカーさん
   ALTさん など
    多くの人が東中学校にかかわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も気持ちのよい1日になりそうです

画像1 画像1
朝は少し冷えますが、富士山もきれいで、今日もよい1日になりそうです。
ここで、東中に関する質問です。
1 生活する教室以外に、東中には特別な教室はいくつあるでしょうか?
2 今年度、東中には、何人の先生がいるでしょうか?

学校をきれいに

パート2
画像1 画像1
画像2 画像2

教室をきれいにしました

新たな気持ちになるように、きれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

再開に向けての通知

今後のことについて、学校から、通知を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気な姿で登校

昨日来られなかった生徒が登校しました。どの生徒もいい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 学年総括 1,2年弁当
3/19 午前 卒業証書授与式  午後 修了式
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410