最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:168
総数:507809
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

インフルエンザに注意

画像1 画像1
日ごとに寒さが厳しくなり
今年もインフルエンザが流行する季節がやってきました。

現在東中では、大人数の感染は起きていませんが
いつ流行し始めるかわかりません。
皆さん日頃からうがい・手洗いを徹底してください。

今日は七草の節句

「せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな、すずしろ」春の七草

写真は、東雲学級で栽培したすずな(かぶ)とすずしろ(だいこん)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

明日は学調

画像1 画像1
明日、1・2年は学力診断調査
3年は実力テストがあります。

冬休みの努力を試す場です。
しっかりと体調を整えて臨んでください。

校長先生の話

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み前の全校集会で、日本の伝統習慣である「しめ飾り」と「鏡餅」について、校長先生が説明してくれました。
ご家庭でも、話題にしてくださいね。

冬休み前集会

画像1 画像1
明日から冬休みです
安全で楽しい休日を過ごしてください
休み明けにテストもありますので勉強も忘れずに

では よいお年を

パソコンを使って

画像1 画像1
今、数学の授業ではパソコンを用いた授業を行っています。

図形など頭で想像しながら考えるのは少々難しいです。
パソコンを使えば描いた図を動かしたりすることができ
子どもの理解の大きな手助けとなっています。

生け花もクリスマス

画像1 画像1
クリスマスを前に、K先輩が、生け花コーナーをクリスマス仕様Part2にしてくれました。
銀色の枝と真紅のカーネーションが素敵です。

Kさんは、いつもお花を持って東中までわざわざ登ってきてくださいます。
そして、時間をかけてお花を生けて帰られます。
東中のために、本当にありがとうございます。

東中にはこういうすごい先輩がいます。

寒くなって

画像1 画像1
学校の二階から夕日に染まる富士と町が見えました。
日が短くなり寒くなってきました。


毎朝厳しい寒さが続き、起きるのがつらい日もあることでしょうが、時間ぎりぎりの登校にならないように、今一度気を引き締めて生活しましょう。

3年生調理実習

3年生が、家庭科で手作りのおやつの学習をしています。

調理実習で「ココア蒸しパン」を作って、職員室にいる教員に届けてくれました。
せっかく作った貴重な一つを持ってきてくれる優しい3年生です。
「あったかいね。」「もちもちしてるー」「おいしいね。」
できたてほやほやを分け合って一緒に食べていたら、むかし、わが子に作ってやった思い出がよみがえってきました。

また、授業が終わって職員室に戻ってきたら、こんなふうに手紙が添えられて机上に置いてありました。
今度は、むかーしむかし、家に帰った時に食卓に置いてもらってあったおやつと置手紙の風景が懐かしく思い出されました。走り書きのメモのような手紙を、何度も読み返したり、母親の文字をまねて書いてみたりしたものです。

画像1 画像1

ありがとうございました

画像1 画像1
地域の方から、見事に実った「ピラカンサ」の枝をいただきました。
校長室に飾らせていただきました。
ありがとうございました。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で書き初めを行いました。
皆真剣に取り組み一字一字丁寧に書いていました。

生け花もクリスマス

画像1 画像1 画像2 画像2
おなじみK先輩が、生けてくださった花です。
赤白緑のクリスマスカラーですね。

はっきりした声で、自分から先に挨拶できる生徒に

「はっきりした声で自分から先に挨拶できる子の育成」
これは、東小、向田小、東中3校共通の今年度の目標です。
80%以上の生徒がこれを達成するできるよう、これまで取り組んできました。

下のグラフは、生徒の自己評価(12月現在)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

正しい服装

画像1 画像1
東中では生活委員会が生徒たちの服装を日々チェックしています。
寒くなり防寒着を着込む生徒も増えてきました。
今一度正しい服装を心がけましょう。

冬休みに向けて

画像1 画像1
12月に入りいよいよ冬休みが近づいてきました。

課題・提出物等はしっかり出しましたか?
やるべきことをしっかりやって冬休みを迎えましょう。

赤い羽根募金

画像1 画像1
今週から文化委員会が赤い羽根募金を開始しました。
皆さんご協力お願いします。

生徒集会

画像1 画像1
本日朝に体育館にて生徒集会を行いました。

来月に「百人一首大会」があり
今日はその説明会を行いました。

本番に向けてしっかり覚えてきましょう。


あいさつ運動

画像1 画像1
朝、寒さが厳しさを増していますが
毎日昇降口で生徒たちがあいさつ運動を行っています。

皆気持ちのよいあいさつで1日を始めています。

チャレンジスクール

画像1 画像1
本日放課後にチャレンジスクールを行いました。

先月第3回テストを終えたばかりですが
今日も多くの子が勉強に訪れました。

富士山

画像1 画像1
ここ数日で一気に寒くなり
富士山もここまで白くなってきました。

急激な気温の変化により体調を崩す生徒が増えてきています。
休日の過ごし方も十分気をつけて下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
4/5 着任式8:25  辞令伝達8:40 机椅子移動9:15 入学式準備10:10

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410