最新更新日:2024/06/01
本日:count up83
昨日:365
総数:507641
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

表彰集会がありました

画像1 画像1
1月29日(火)朝、表彰集会がありました。後期、文化面や体育面で活躍した部や各個人が表彰状を受け取りました。表彰として、自分が熱心に取り組んだ成果を認められたことは大変すばらしいことです。1枚の賞状には、そのものにかけた時間や思いも含め、さまざまな努力を積み重ねた重みがあります。みんなには、自分のために、自分のあらん限りの力を発揮するチャンスを大切にして欲しいと思います。

市成人者祝賀駅伝大会に出場!大健闘

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(日)市成人者祝賀駅伝大会が開催され、本校から8チームが参加しました。
全員が完走し、チームが一丸となってたすきをつなぎました。天気は快晴、富士山が雄大にそびえ立ち、新春の喜びを実感しました。生徒たちは、沿道の人たちの応援を力に、一人でも多く抜かそうと、一生懸命に走りました。この一年、皆で力を合わせ、困難に立ち向かっていけるといいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。

これからみんなで頑張ること 〜1月7日全校集会で〜

画像1 画像1
全校集会では、校長先生より、「目標には将来を見据えた大きな目標と、毎日の小さな目標があるが、大きな目標を達成するためには小さな目標を順序立て、積み重ねていくことが大切であること。初心を忘れず、目標や夢をもつこと。」「昔の人は“暁”“東雲”“曙”“朝ぼらけ”など、夜明けを多様に表現している。“朝廷”という言葉は、朝6時から仕事を始めたからである。夜明け方、東の方に茜色が差すことを“東雲”といい、本校で使われる“東雲”とういう言葉には、これから1日が始まるスタートに向けた希望や願い、文化や情報を本校から広く地域や世界に発信していく学校であって欲しいという願いがあるから。」といった話がありました。
また、全校集会の中で、生徒会本部から全校生徒へ、清掃活動への取り組みを充実させていこうとの投げかけがありました。ビデオ映像では、各箇所で清掃を頑張っているみんなの様子が映し出され、新しい気持ちでまた、みんなで学校をきれいにしようという意気込みが高まりました

新年明けましておめでとうございます

新年が明けました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。学校では今、寒椿がきれいに咲いています。今日の学校は、サッカー部が部活動を行い、野球部が自主練習を行っていました。7日授業がスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下はピカピカ・清掃用具もピカピカ

12月の年末、ソフト部と野球部が、廊下と階段の汚れをきれいに水ぞうきんで拭き掃除してくれました。その後、清掃指導担当の新井先生と高森先生がきれいにワックスがけをし、ピカピカになりました。また両先生が、各場所の清掃用具を全回収し、壊れた用具の修繕・埃や汚れをきれいにしてくれました。これからも丁寧に用具を使って、清掃を頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 公立高校合格発表
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410