最新更新日:2024/06/13
本日:count up174
昨日:289
総数:735435
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

期末テスト その1

 昨日は実技教科でしたが、今日は5教科になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト その3

 1年生にとっては、初めての定期テストとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 保体「休養と健康」

 今日の保体は「保健」の領域の学習です。心身の疲労回復やストレスの緩和には、十分な休養が必要です。調和のとれた生活の送り方について考えました。学習したことを友達と協力しながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語「調べたことを整理してわかりやすくまとめよう」

 自分でテーマを定め、調べて文書にまとめます。テーマ設定の理由、仮説をまとめる予想、情報を収集して整理したことなど、項目を立てて文にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語「クジラの飲み水」

 クジラは水を飲んでいるのでしょうか?クジラの飲み水に関する説明文のようです。序論、本論、結論で組み立てられているようです。それぞれに書かれていることをまとめ、内容の要約をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学「正の数・負の数の利用」

(1984+1032+999+1014)÷4 という計算は、ちょっと工夫するとかなりやりやすくなるようです。正の数・負の数の学習をいかして考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語「早口言葉、言えるかな」

「竹やぶに、竹立てかけた」など、いろいろな早口言葉があります。皆さんは言えますか?今日の授業では「できる」「できない」に関する表現方法について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会「日本列島の誕生と大陸との交流」

 クニの誕生について探ります。登呂遺跡と吉野ケ里遺跡を比較して、どのように変化したのかを、理由を含めて説明できるようにします。各自が課題を持ちつつ、学び合いながら、学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年スタンツ

スタンツ発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年スタンツ

スタンツ発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年スタンツ

代休明け、スタンツ発表会を行っています。
各クラス、準備をしてきたスタンツを披露し、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊行事

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊行事

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室カレー作り

野外炊事でカレーを作っています。
お米がなかなか炊けません。
各班苦戦していました。
カレーは、各班の個性が出た味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室

活動の様子です。(昨日を含む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室野外炊事

野外炊事でカレーを作っています。
雨も上がり、暑くなってきました。
美味しいカレーが作れるか、各班協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室

活動の様子です。(昨日も含む)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生宿泊教室ロープワーク

施設所員さんから、ロープワークを教わっています。
ロープを使ってのゲームもあり、楽しく学ぶ事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 宿泊教室清掃

お世話になった施設の清掃活動です。
今日は雨ですが、予定通り活動を始めています。
この後、ロープワークをしてカレー作りになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/13 1学期期末テスト(5教科)
6/14 ワックスがけ
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145