最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:128
総数:732875
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

貧血・生活習慣病検診

 生活習慣病の予防のため、静岡県予防医学協会に担当していただいて、貧血・生活集荷病検診を行いました。自己の健康増進に生かしていけたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「じっくり見るとみえてくる」

 粘土での造形ですが、本物に模したものの中に、ちょっと違ったものが入るように造ります。まずは、実物に近い大きさで、大雑把にとらえます。出来上がったところで、表面の質感を出していきます。このクラスは、おおまかな形をとらえる活動をしている人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「じっくり見るとみえてくる」

 粘土での造形です。本物に模したものの中に、1つだけ、違うものがあります。色や形にこだわり、かなりリアルに作っています。特徴をとらえるのがうまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科 「野菜の調理」

 野菜炒めとスープを作ります。作り方を調べ、必要な材料をまとめました。調べたとおりにできるか、自信がないと話しているグループがありましたが、きっとおいしいものができるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 社会 「アジア州」

 巨大な人口が支える中国について学習しました。中国の特徴や経済の成長など、様々な資料を活用してとらえていまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 技術 「製図」

 工作物などを製作するため、形状や大きさなどを記入した図面を作成することを製図といいます。まずは、投影図や等角図にチャレンジです。続いて正投影図に挑戦します。わからないときは、タブレットで確認できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 生徒会選挙
3/7 専門委員会
第4回学校運営協議会
3/8 3年生を送る会
その他
3/5 県内公立高校入試
3/6 県内公立高校入試
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145