最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:139
総数:732771
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

歯科検診

 学校歯科医の先生に来校していただいて、1年生が歯科検診です。検診は、自分のからだのことを知る貴重な機会となります。お忙しい中、診ていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「正の数 負の数」

 富士山の高さは3776mです。山とは逆で、海溝は、海面よりもずっと低くなります。0mよりもずっと低くなるため、「−」を用いて表せます。身のまわりにある「−」のついた数量をいろいろと探してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 黒はんぺん入り季節煮 しらす野菜炒め
 清見オレンジ                  でした。

今日は、ふるさと給食の日です。今日のたけのこは、地元、葛山でつくられたものです。たけのこは生長が早く10日間で竹になるといわれています。今が旬のたけのこ。とてもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「朝のリレー」

 谷川俊太郎さんの詩、「朝のリレー」を学習します。「カムチャツカ」「メキシコ」「ニューヨーク」「ローマ」などの地名が出てきます。場所がどこなのか、どんな場所なのかに疑問を持ち、調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科 「身近な生物の観察」

 春は、たくさんの植物がきれいな花を咲かせています。学校周辺にはどのような植物があるのか、グループ毎に観察です。教科書に載っていた植物の写真の一覧を参考に、花や葉の形を見比べて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「言葉で人とつながろう」

 コミュニケーションをとるときに、気分(気持ち)を聞かれることがあります。「元気?」「調子はどう?」 英語では「how do you feel?」と聞きます。「I am」に「happy」や「sad」などの気分(気持ち)を表す言葉をつけて答えます。日常の生活でも使えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 学年集会
7/6 交通安全教室(1年)
7/7 帰りの会終了15:55
7/10 帰りの会終了15:55
PTA関係
7/6 第2回PTA読み聞かせ
部活動関係
7/7 部活開始16:00
7/8 中体連地区大会 水泳東部大会
7/9 中体連地区大会 水泳東部大会
7/10 部活開始16:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145