最新更新日:2024/06/14
本日:count up212
昨日:327
総数:735800
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

2年 道徳 「ごみ収集場所をどこに」

 町内会の規約では、清掃や衛生等に関することは、町内会の話し合いで決めていくことになっています。住民からどみ収集場所の変更を求める声が出ましたが、町内会の人の意見は様々です。どうしたらいいのでしょうか。グループで解決方法について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保体 「バレーボール」

 オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの技能が向上し、ボールのつながりが、だいぶよくなりました。そこで、ネットをはさんでやってみます。ちょっと低めのネット(バトミントン用)をみんなで準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「作文にチャレンジ」

 作文にチャレンジです。まずは、タブレットで下書きです。題材は自由です。学校生活のこと、家族のこと、部活動のことなど、それぞれで選択していきます。ある程度、下書きができたところで、原稿用紙にまとめていきます。原稿用紙の使い方に従い、書き進め完成となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学 「文字式の利用」

 4桁の自然数を文字式で表したり、いくつかの条件を考慮して、文字式で表した自然数を推測したりと、難しい課題にチャレンジしていました。その中で、いろいろな数字を文字式で表す方法を身に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 保体 「バレーボール」

 まずは、対人でパスの練習をしました。続いて、チームでパスをつなげる練習です。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスを中心に、つながりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術 「作物の栽培」

 興味のある作物の栽培方法について調べ、栽培計画を立てました。今日は、その計画に従い、植え付けです。鉢に土を用意し、種を蒔いたり、苗を植え付けたりしました。順調に生育させていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「敬語」

 敬語には、丁寧語、尊敬語、謙譲語があります。言葉の先頭に「お」「ご」を付け、言い回しを丁寧にして敬意を表す丁寧語、目上の人や自分より立場が上の人をうやまい、相手を立てる気持ちを表す尊敬語、自分がへりくだることで相手を立て、敬意を表す謙譲語。それぞれの使われ方について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 「社会見学に向けて」

 社会見学の3日目に、鎌倉の班別研修を行います。鎌倉市内の名所・旧跡を公共の交通機関を使って見学します。グループで見学の計画を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 肉じゃが きびなごフライ もやしごまいため
 こどもの日デザート(三色ゼリー)       でした。

5月5日は、端午の節句、こどもの日です。こどもの日には、柏餅を食べる風習があります。柏の葉は、古い葉が落ちないと新しい葉が出てこないため、家が代々、栄えると言われています。今日は少し早いですが、こどもの日給食でした。しっかり食べて丈夫なからだをつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「セミロングホームルーム」

 まとめとして、今までの学習を生かし、あらすじを書きます。書く前に4つのあらすじの例を読み、それぞれのものについて、自分の意見をまとめます。各自が自分なりに工夫したあらすじを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 社会 「兵農分離と秀吉の外交政策」

 秀吉が行った検地、刀狩り、朝鮮侵略について調べました。調べていく中で、社会がどのように変化してきたのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 「持続可能な衣生活」

 経済成長はわたしたちの生活を豊かなものにしました。人が豊かさを得ることと引き換えに、地球環境にさまざまな影響が及びました。SDGsの目標12として「つくる責任 つかう責任」が設定されています。持続可能な消費と生産を構築するための目標になります。今日は、衣生活から考えました。和服と洋服の違い、環境への影響等について、実物に触れたり、関連する新聞記事を読んだりして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語 「Hajinへの頼みごと」

 「〜しています。」「〜していました。」のような現在進行形、過去進行形について、学習を深めました。教科書だけでなく、ALTの先生が話した内容について、英語で質問を受け、英語で答えるなど、様々なスタイルで学びを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 ツナたまそぼろ 豚汁 りんご
                   でした。

給食では、週に3回ご飯の日があります。給食で使っているお米は、すべて静岡県で作られたものです。給食センターでは、約1900人分のご飯を2つの業者さんにお願いして炊いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科 「物質の成り立ち」

 物質がどのようにできているのかを学習しました。それ以上分割できない最小の粒子を原子といい、物質の性質をもつ最小のものを分子といいます。元素記号を用いて、原子や分子の表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学 「式の計算」

 多項式の解法について学習しました。分配法則を利用した方法、同類項をまとめる計算、多項式の加法と減法など、各自が課題に応じた解法を考え、問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)の給食

今日の給食は

 背割りロールパン 牛乳 ウインナーのピザソースがけ
 ほうれん草のソテー コーンミルクスープ   でした。

今日の給食は、セルフホットドックです。ロールパンにウインナーと野菜ソテーをはさんで食べましょう。
画像1 画像1

2年 保体 「集団行動」

 みんなで、心を合わせて集団行動を行います。「集合」「整列」「右向け右」「回れ右」など、全部で13項目の動きをチームで揃えて行います。リーダーのかけ声のもと、動きを揃えようと試みるのですが、なかなか難しいです。協力して練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学 「式と計算」

 係数、次数、単項式、多項式等、式に関する必要な用語について学習しました。使い慣れないため、難しく感じますが、これから、たくさん使っていくことになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 薬学講座(2、3年)
7/4 学年集会
7/6 交通安全教室(1年)
7/7 帰りの会終了15:55
PTA関係
7/6 第2回PTA読み聞かせ
部活動関係
7/1 中体連地区大会
7/2 中体連地区大会
7/7 部活開始16:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145