最新更新日:2024/05/31
本日:count up111
昨日:139
総数:732856
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

2年生 鎌倉研修より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、2年生の鎌倉研修では、班で協力して散策することができました。

2年生鎌倉研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折雨が止んでくれます!
iPhoneから送信

鎌倉研修小町通り〜鶴岡八幡宮

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

大雨の中、班別研修がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【鎌倉の魅力を伝えよう】というテーマで見学先を回っていますが、子供たちは大雨でそれどころじゃない状況でした。
幸い11時半過ぎに雨が上がりました。
残りの研修が充実した時間となることを祈っています。



iPhoneから送信

2年生l組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
iPhoneから送信

2年生 行事の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週末に迫る学年行事を前に、すきまの時間を使って2年生が見学地の調査などをしています。担当の係の話合いやタブレットを使って長谷寺を調べている人なども見受けられました。

授業風景 2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語・保健体育・理科の授業です。英語は、会話を読む練習をしています。保健体育は、バレーボールのオーバーパス、アンダーパスの練習です。理科は、還元の実験をしていました。粉末にした酸化銅と炭素を混ぜ合わせ、加熱する実験です。グループで協力しながら取り組んでいます。

授業風景 2年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業です。写真は、上から社会・国語・数学です。社会では、地形図を読み取るのに謎解きにチャレンジしながら取り組んでいます。国語は、短歌の学習をしています。教科書を読んでいる場面です。数学は、XやYを含んだ式について、等式を解く学習をしていました。

2年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業を見ていると、だいぶ学習内容が濃くなっていることを感じます。数学では「偶数を2nで、奇数は2n+1で示す」を使って説明する課題に挑戦していました。毎日の積み重ねの大切さを感じます。

富岡中って・・・2年生から1年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「富岡中ってこんなところ」2年生から1年生へのメッセージ掲示物が廊下に並んでいます。生徒の目線では、こんなふうに感じるんだと改めて立ち止まりました。校舎の構造が不思議、そのために移動距離が長い。生活して感じることが書かれています。1年生も同じように感じているのかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145