最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:139
総数:732810
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

2年生 職業体験 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東名裾野病院です。
白衣を着させてもらっています。血圧を計ることができるようになりました。また理学療法士の方の仕事を見学させてももらいました。

2年生 職業体験 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室のお手伝いです。
廃棄となる本のラベルをはがしたりしています。
集中してスムーズな仕事ぶりで行ってました。

2年生 職業体験 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パル動物病院です。
猫の血液を顕微鏡でみています。赤血球や血小板などさまざまな形があることに驚いていました。

2年生 職業体験 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フジヤマリゾート「ぐりんぱ」です。
キッズQにあるボールを回収し、洗浄する機械にかけて、ボールをきれいにしています。そのほかに、来春咲くチューリップの球根を植えたりしています。

2年職業体験7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士サファリパークの様子です。

平日でしたが入園者も多く、生徒も一生懸命活動していました。肌寒い中でしたが、落ち葉はきを黙々と行ったり、ポニーのほこりをブラシでとってあげたり、白カンガルーのふんをとったりしました。また、リスザルやワラビーのエサの販売も行いました。

普段目にすることのない陰での仕事の大変さと重要さを感じているようでした。

2年生 職業体験6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 御殿場かいせい病院の様子です。
マスクやエプロンを貸していただき、様になっていました。髪もしっかり縛り、清潔感がありました。
写真は、ナースコールの使い方を練習したり、ナースコールが鳴ったときにどの仕事よりも最優先で対応することの重要性を説明していただきました。
命に関わることなので真剣な表情で聞いていました。

2年生 職業体験5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユウ動物病院の様子です。
動物とのふれあいも多く、表情がやわらかいものでした。
写真は、ねこの心臓の音を聴いたり、体温を計っています。

2年生 職業体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深良にある恋路亭での活動の様子です。

キッチンに入り、食器の洗い物や片付け、ホールでお客さんへの接客や食事を運ぶ仕事を行いました。昼過ぎということもあり、忙しさのピークの後のようです。

今日の授業(10月21日) 3

2年C組 理科 イカの解剖
 無脊椎動物の体のつくりを イカの解剖をとおして学びます
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日) 2

2年B組 道徳 人とのより良い係り方
 友だちからの誘いが… でも用事がある… そんな時にどんな断り方をしますか…
 ※ピア・サポートにより授業を展開しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(10月21日)

2年D組 道徳 題材「クリームパン(勤労)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年学年集会

後期学年推進委員会のスローガン発表「轟け!俺たちの熱い絆!」

推進委員の決意表明

体育祭スタンツの表彰

ドッチボール
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験打合せに向けて

午後から2年生は、職業体験の打合せを各事業所に伺いました。。

数日前に、今日のためのアポイントをとるための電話をし、今日は履歴書を持ち、少し緊張しながら出かけました。

社会人として、身に付けるべきことを一人一人が学ぶ良い機会となります。

協力していただく、事業所に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25
PTA会計監査
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145