最新更新日:2024/06/02
本日:count up54
昨日:117
総数:451601
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

合唱を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(月)
4年生の合唱を聴く会が行われました。
全校児童の前で歌うのはドキドキしました。
大きな口を開けて歌いました。
市内音楽会でも、がんばって歌ってきます。

秋の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(火)
秋の校外学習に行ってきました。
あいにくの雨天でしたが、水族館と地球博物館でいろいろ見学できました。
バスの中でお弁当を食べたのも、楽しい思い出です。

市内音楽会の練習

画像1 画像1
市内音楽会の練習が始まりました。
きれいなハーモニーをめざして、練習をがんばっています。
曲は、「たいようのサンバ」「野空海(のぞみ)」の2曲です。
残り少ない練習時間ですが、心をひとつにして歌いたいです。

メディシングボール

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日(水)
 4年生の親子レクリエーションの種目は、
メディシングボールでした。
 親子交互に並び、力を合わせて頑張りました。
汗びっしょりになりましたが、楽しい思い出ができました。

ミニミニ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学年が遠足へ出かけたので、留守番の4年生は、学校でミニミニ運動会を行いました。
 この運動会を成功させるために、各クラスから実行委員を集い、休み時間を使って計画を立ててきました。その甲斐あって、学年みんなが一生懸命運動し、協力し合って楽しむことができました。
 閉会式で、「今まであまり話したこともない友達とも一緒にやって楽しむことができた。」などの感想もあり、友だちのよさを知るよいきっかけにもなったと思います。

金環日食見ることができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日金環日食を見ることができる日
天気は残念なことに曇りとなってしまいましたが、子どもたちの見たいという願いとずっと空を観察していたことが叶ったのか、ほんのわずか雲と雲の隙間から金環日食を見ることができました。
見ることができたときの子どもたちの喜び、笑顔はとても素敵でした。
この笑顔をこれからも見ることができるよう楽しく子どもたちと関わっていきたいと思います。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(金)と5月16日(水)の二日間、
4年生全員を対象に、自転車教室が行われました。
自転車の安全な乗り方について、ルールや実技を学習しました。
路上に出るには、まだ心配な子が大勢います。
保護者の見とどけよろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 お休み 東部地区小学校管楽器合奏フェスティバル(裾野市民文化センター)
2/10 お休み
2/11 お休み(建国記念の日)
2/12 朝:学級裁量 月曜日課 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 身体測定(いずみ) いずみタイム(3-5年) 巡回相談員 ことばの教室保護者会
2/13 朝:そうじ 年長児学校参観 ベルマーク整理(1年) いずみタイム(1-6年) ALT
2/14 朝:そうじ ALT 学校評議委員会 いずみタイム(2-4年)
2/15 朝:読書 お弁当 新1年生入学説明会 1・2年生3時間授業-下校-12:45 PTA下校指導(6年) 冬の遠足(いずみ) 東小夢と希望を育む教育推進会
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300