最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:305
総数:451463
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いずみのつどい 開店準備OKです!

いずみのつどいに向けて、準備が完了しました!当日はぜひ6−3へお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 復旧と復興を調べよう

災害の後、復旧・復興に向けて、国はどんな支援をしてくれているのかな?教科書やタブレットを使って調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活 つどいに向けて準備中!

金曜日にせまったいずみのつどいに向けて、準備を進めています。それぞれ役割を分担しながら、協力して準備ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 文字と式 テスト

「文字と式」の単元のテストをしています。真剣に取り組む表情がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 序論・本論・結論に分けよう

国語では、説明文の学習をしています。序論(はじめ)・本論(なか)・結論(おわり)はそれぞれどこからどこまでだろう?みんなで話し合って考えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 チームで対戦!

外国語では、新しく習った表現や言葉を使って、チームで対戦しています。楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 裁判を体験しよう

社会では、裁判の学習をしています。さるかに合戦を題材にみんなで話し合っていいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 得意なこと・興味のあることを伝えよう

外国語の授業です。得意なことや興味のあることの表現の仕方を学んでいます。書き方も勉強中。うまく書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 ゆでるといためるの違いは?

家庭科の授業です。ゆでるといためるの違いについて勉強しています。それぞれどんな良さがあるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ものの燃え方 テスト

今日はものの燃え方の単元のテストです。真剣な姿勢で頑張っています。学習したことが身についたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 対称 テスト

6年生になってはじめての単元テストです。これまでに習ったことが身についているかな?みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 新しいALTの先生が来たよ!

今日から新しいALTの先生が来てくれました。早速、自己紹介やゲームで楽しそうにコミュニケーションをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭 1日の生活の過ごし方を考えよう

普段の生活でどんなことに時間を使っているのかな?改めて考えてみると、いろいろな発見がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ものの燃え方

先生の話をよく聞いて、実験の準備中です。どんな結果になるのかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 ゆでるからいためるへ

どんなものをゆでるとおいしい?どんなものをいためたらおいしい?いろいろな意見が出ていて、楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 選挙のしくみ

社会では選挙の疑似体験。マニフェストをもって立候補してくれた3人の候補者にクラスのみんなが投票しています。誰が当選したのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 マットカードバトル

今年のマット運動はチーム戦!前転なら20ダメージ、側転なら40ダメージ。どの技をやろうかな?チームで話し合っています。はやく試合がしたいですね。わくわく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 ものの燃え方

どんな条件のときのものはよく燃えるのかな?先生の話を一生懸命聞きながら、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 「わたしの主張」

自分が普段考えていることをみんなに伝える「わたしの主張」。今日はその発表の原稿を書いています。どんなテーマにしようかな?発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 対称な図形

対称な図形の学習もいよいよ終盤。まとめの問題に取り組んでいます。これまでに習ったことがちゃんと身についているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 体重測定6年 尿検査一次
5/31 いずみのつどい 
6/1 PTA奉仕作業
6/3 三校連携挨拶運動 PTA理事会 SOSの出し方教室5年 PTA登下校指導週間2年1組
6/4 内科検診1・4年
6/5 昼読み聞かせ
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300