最新更新日:2024/05/31
本日:count up88
昨日:305
総数:451518
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

学力学習状況調査

6年生は、全国学力学習状況調査を行っています。
普段のテストとは、少し違う問題もあったと思いますが、みんな集中してがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全リーダーと語る会 6年生

交通安全について考える会を行いました。
今年度もコロナの影響で、多くの地域の方や保護者をお招きすることができませんでしたが、
通学路や身近な道路に潜む危険について、話合いました。
今回は、タブレット端末を利用して発表しましたが、
6年生一人一人が、自分自身でしっかり考えてきたことが伝わる立派な発表でした。
学んだことを、ぜひリーダーとして下級生のため、自分のために生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全リーダーと語る会に向けて 6年生

いよいよ、来週に迫った交通安全リーダーと語る会。
6年生の準備も大詰めです。
今年は、オンラインでタブレット端末を使った語る会になります。
初めての形式ですが、交通安全リーダーの今年だけはなく、
一生忘れないでほしい大切な内容です。

画像1 画像1
画像2 画像2

野菜炒めをつくろう 6年生

家庭科では、野菜炒めをつくるための計画を立てています。
材料の切り方、味付けの仕方、フライパンの使い方をまとめていきます。
家でもぜひ練習してみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 6年

6年生の外国語では、「得意なこと」や「行きたい場所」などの英語表現を学習しています。
デジタル教科書を使って、外国の方の会話を聞き取ります。
難しい英語の聞き取りですが、さすが6年生。
しっかり理解できている子がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

だれが拾うの? 6年生

道徳の授業で、休み時間に使って片付けていないボールを、片付けてあげるのか、それともあえて片付けないのか、どちらがいいか話合いました。
「自分たちの手で学校をきれいにすべき。」
「片付けたら、また繰り返す。」
「転んだら危ない。」
「拾ってから、ポスターや放送で呼びかける。」

たくさんの意見が飛び交っていました。皆さんなら、どうしたらいいと思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室 6年生

社会科で学習している「税」について
企業や税務署の方に直接教えていただき租税教室が行われました。
身の回りには、こんなにたくさんの税が使われていることに
6年生も驚いていました。
大切なみんなの税と知り、政治への関心も高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙のしくみ 6年

社会科で選挙のしくみについて学習するために、
端末を使って、仮の政党に全員投票します。
すぐに円グラフでみんなの投票結果が表示され・・・
勝利した政党に投票した6年生は大喜び。
でも、実際は投票しない人の多い日本の選挙。
その理由や選挙の大切さを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

東小みんなのために

今日も6年生が朝の時間を使って、全校をそうじしてくれています。
とても頼りになる最上級生です。
「自分のためだけじゃなくて、みんなのために」
立派なSDGsです。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットでクラブアンケート

 今年度のクラブ決めは、タブレットを使います。
子供たちが楽しみにしているクラブ活動。
希望のクラブに入れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み 12時頃学級発表(2年生以上はclassroom 新1年生・いずみ学級はメール配信)
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300