最新更新日:2024/06/02
本日:count up18
昨日:117
総数:451565
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

交通安全リーダーとして

 昨日、6年生は「交通安全リーダー任命式」を行いました。任命式では、代表児童が校長先生から交通安全ワッペンをいただき、「リーダーの誓い」を全員で読み上げました。また、地域の安全を守るための今後の活動についての確認もしました。
 
 今朝、交通安全ワッペンを付けて登校してきた6年生の姿は、とても頼もしく、そして凜々しく見えました。
 東小校区で交通事故が起きないように、リーダーとしての活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 休校最終回編

画像1 画像1
 6年生のみなさん、今週は2日間の登校日があり、学校再開に向けて体を慣らすことができましたか?
 いよいよ6月1日から学校が始まりますね。先生たちはこれからみなさんと学校生活を送ることをとても楽しみにしています!
 
 月曜日、元気に登校してくるのを待っています。 

6年生のみなさんへ 家庭科編

おはようございます!気持ちの良い朝が続いていますね。カーテンを開けるときらきらした朝日が差し込んできます。

みなさん、規則正しい生活はできていますか?少しずつ生活リズムを整えて、学校へ登校する準備をしましょう。

それでは、今日は特別に「先生の朝」をのぞき見しちゃいましょう★

6:00 起床     早く起きるためには、早寝も必要ですね。

6:30 朝ご飯    しっかり食べると体に良いことがあります。

7:10 学校へ出発  元気いっぱい出発です!



前回の答え 図工編★
A−2 ムンク「叫び」
B−3 東洲斎写楽(とうしゅうさいしゃらく)「市川蝦蔵の竹村定之進」
C−1 運慶・快慶(うんけい・かいけい)「金剛力士像 吽形」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 図工編 選択肢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分かったかな?明日は答え合わせ、お楽しみに★

6年生のみなさんへ 図工編 問題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気にしていますか?1の封筒の課題は少しずつ進んでいるかな^^こつこつ頑張るみなさんには、しっかり力が付いています!いつも、全力で応援しています。

今日は図工で+和ん★

上の3枚の写真を見てください。どれも有名なアーティストの作品です。この作品を先生たち1人ひとりが表現してみました。正しい組み合わせをこたえましょう!

6年生のみなさんへ

みなさん、元気にしていますか?今日は夏のような天気ですね。校庭の木は緑色に茂り、風に揺られて気持ちが良さそうです。

理科で+和ん★5年生「発芽の条件」

女の子が、畑に種をまきました。でも、芽が出てきません…
空気もある!春になり暖かくなった!何が足りない???

1 日光
2 水
3 電気


前回の答え★算数編
10通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 算数編

画像1 画像1
5月になりましたね。元気に過ごしていますか?先生達は、とても元気です。みなさんにとても会いたいです★生活リズムをしっかり整えて、気持ちよく毎日過ごせるようにしましょう。

今日は、算数で+和ん★

上の写真に写っているのは、バトミントンの選手です。対戦の組み合わせは、全部で何通りありますか。(対戦はシングル1対1とします。)ノートに書いて確かめてみよう。

前回の国語★
象形文字の答えは
上:人
中:北
下:休(人が木で休んでいる姿を表しています。)

6年生のみなさんへ 国語編

皆さん、元気に過ごしていますか?今日から5月ですね。暖かい日差しが心地よく、さわやかな風も吹いています。
4月に出した課題はばっちりかな?1ヶ月頑張ってきた皆さんには、自分で学習する力が確実に身に付いています。よく頑張っていますね。自分で勉強する時間を決めて実行するのはとても大変なことだけれど、自分の力で未来を切り開いていくためには、とても大切な力です。自分を信じて、今日も+和ん★


今日は、漢字の成り立ちで+和ん★
ものの形をそのまま、絵のようにかいた文字のことを、象形文字といいます。さて、下の3枚の写真は何という漢字を表しているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生のみなさんへ 体育編

こんにちは!家で頑張っているみなさん、体幹鍛えて+和ん★パワフルな体をつくって、元気に過ごしましょうね!

先生たちの動きをまねしてみましょう!

1 腕とつま先で体を支えてみよう!まだまだパワーがあるみなさんは、そこから片足をあげてみよう!!

2→3 今度は横向きに挑戦!すてきな顔で格好良く!そこから片足をあげてみよう!!


それぞれのポーズでストップ!
目指せ15秒!!

Nice★筋肉が喜んでいることを感じたら、ゆっくりと楽な姿勢で深呼吸をしましょう。

+和ん★ 中部電力・キッズ展示館(全学年かな?)
https://www.chuden.co.jp/kids/
・電力会社ですが、子どもシリーズではありとあらゆる疑問に特集で解説があります。
(将棋、サッカー、お茶など多趣味なあなたにピッタリ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 英語編

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、とても風が強い日ですね。元気に過ごしていますか。課題もたくさんあるけれど、少しずつ、こつこつが大切です。自分で楽しく続けられるように、工夫しながら+和ん★

英語の特別ゲストティーチャー「カメルーチョ先生」のお友達の登場です!

ヨシコフ3世「Hellow!My name is Yoshikohu3世.イッショニ、+和ん★」

★今日から使える+和んレッスン!!★
第二弾 ヨシコフ3世の質問に、英語で答えてみよう!(5年生の内容です)


前回の英語編の答えは、(3)でした。「理科」の部分を自分の得意なことにかえて言ってみましょう。これでみなさんもカメルーチョ!


+和ん★ 福井県立恐竜博物館(6年以外でもOK)
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/
・恐竜好きならぜひ行ってみたい。(今は休館中ですが・・・)
どこでも恐竜博物館はYouTubeにアップされた動画が公開されています。
(行かなくてもいいかも?)

6年生のみなさんへ 社会編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日は、元気に会えてとても嬉しかったです。ここからまた自分勉強が始まりますね。少しずつこつこつと積み上げて、自分の力に+和ん★一緒に頑張りましょう!

社会編パート2
3枚の写真を見て連想する、歴史上の人物は誰でしょう。


国語編の答え
左 
頭かくして尻かくさず 
→悪事や欠点を本人は完全に隠したつもりでも、他人には気づかれてしまうものだということ。


豚に真珠
→どんな立派なものでも、その価値を知らない者にとってはなんの役にも立たないものであること。


のれんに腕押し
→手ごたえを感じられず、張り合いがないこと。

+和ん★ 地質標本館キッズページ(6年)
https://www.gsj.jp/Muse/kids/
・「ブラタモリ」ファンならぜひ見てね。内容は難しいけど、大地のつくりの学習でとても役に立つ内容です。(今は閉館中で行けないのでWebでがまんです。)

6年生のみなさんへ 外国語編

How are you?今日は、ゲストティーチャーをお招きしました。その名も『カメルーチョ』先生です!

カメルーチョ「Hello.My name is カメルーチョ.イッショニ、+和ん★」


★カメルーチョの、今日から使える+和んレッスン!!★
第一弾 カメルーチョが言っていることは、何という意味でしょうか?3つの選択肢から選びましょう!

⑴わたしは、カメルーチョです。
⑵わたしの鼻、高いでしょ。
⑶わたしは、理科が得意です。


図工編の答えは、3番です。
アーティスト名は「クロード・モネ」絵画名は「舟遊び 1887年の作品」

+和ん★ Yahoo! Kids 図鑑(全学年対応)
https://kids.yahoo.co.jp/zukan/
・動物、植物、星空、食材、お仕事、ペットと、たくさんの写真で検索もできます。
見ていて、時間がすぎるのを忘れる!?

画像1 画像1

6年生のみなさんへ 2 国語編

さあ、今日は国語の勉強で一緒に+和ん!

ことわざの問題です!下の写真を見て、何ということわざを表しているか当ててみよう!意味も調べで+和ん★ノートに書いてみてね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生のみなさんへ 1

気持ちの良いお天気が続いていますね。窓を開けると爽やかな風が入ってきます!すっきりした気分で午後も活動できますように!

さて、算数編の答え合わせです。ノートと見比べてみてくださいね^^

※6種類導くことができていれば、順番が違っても大丈夫です!
画像1 画像1

6年生のみなさんへ 図工編

おはようございます!今日も早起きできましたか?国語、算数…頑張ってきたみなさん、ちょっとここでリフレッシュタイムです★図工もこんなふうに勉強すると楽しく学べますよ!

この3枚の中で、先生たちが表現したのは1、2、3のどの作品でしょう。アーティストの名前も分かったらすごい!調べ学習で+和ん!

今日も1日元気でいてね!

+和ん はなまる理科学習サイト
http://niimuraisao.my.coocan.jp/rika/rikahanato...
・ゲーム要素も多くて、楽しく学習内容が身につくよ。
(3〜6年の学年ごとに分類されています。)

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生のみなさんへ 算数編

画像1 画像1
今日は、気持ちの良い天気になりましたね!元気ですか?お休みが続いていますが、自分で勉強するチャンスですね。一緒にLet's算数で+和ん★

<教科書P.11落ちや重なりがないように整理しよう>

問題:トナさん、筋肉さん、パンダさんの3人はリレーの選手です。3人の走る順番の組み合わせは、何通りあるか調べましょう。


※社会編の答え:縄文人(持っている物は黒曜石のやり。狩りや料理に使っていました。)


+和ん 中外製薬 からだのしくみ(6年生理科)
https://www.chugai-pharm.co.jp/ptn/medicine/kar...
・6年生のからだのつくりでは、学習しきれない内容もあります。大人が見てもなっとくのサイト。(中高校生のお兄さん・お姉さんにも教えてあげて!)


6年生のみなさんへ

みなさん、家で元気にしていますか?今日は、体育で+和ん!一緒に体幹を鍛えましょう!

1 最初は、基本のくまさんポーズ!しっかり腕を伸ばし、背中に水の入ったコップが置けるくらい平らにします。

2 ゆっくりと右手を伸ばし、その後左足も伸ばします!かっこよく決めましょう!

3 そのままストップ!10秒キープ!

4 ゆっくり手と足を戻しながらガッツポーズで10秒キープ!
 
5 息を吐きながら、くまさんポーズに戻りましょう。

6 手足を入れ替えて繰り返し。3セットやってみよう!


運動も取り入れながら、元気に過ごして下さいね★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ 社会編

画像1 画像1
 元気に過ごしていますか?離れていますが、みんな頑張っているのは一緒です!今の力に+和ん!今日は一緒に社会の勉強をしましょう^^ノートに自主学習してみよう!

<問題>
(1)この人は、何時代の人でしょう?

(2)手に持っているものは、何でしょう?何のための道具か分かったらすごい!


しっかり手洗いうがいをして、元気でいてね★先生たちも元気で頑張ります!


画像2 画像2

6年生のみなさんへ

本年度の学年目標は、+和ん!今持っている力に+和ん!休校中もこの合言葉を胸に、レベルアップしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新6年生のみなさんへ 1

6年生のみなさんへ★
元気に過ごしていますか?プリントや教科書をしっかり見て、学習計画を立てましょう!先生たちも、早くみんなと楽しく授業がしたいです!
保護者の皆さんへ
今日は、6年生に関わる先生方を紹介します。1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 朝:修了式 特別日課3時間 卒業式13:30開式 1〜5年下校11:30
3/20 祝日(春分の日)春休み開始(4/6まで)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300