最新更新日:2024/06/18
本日:count up167
昨日:198
総数:454482
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

6年生は卒業式の合唱です

6年生の朝の会では
卒業式で合唱する歌の練習をしています。
このメンバーで合唱するのも、卒業式が最後です。
みんなで心をひとつにしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式練習 6年生

 いよいよ、卒業式の練習が始まりました。
6年生の晴れの舞台、大きな節目となる行事です。
 いろいろあった1年ですが、素敵な「卒業」ができるように、
がんばって練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

算数 まとめ 6年生

 いよいよ卒業まで、あと25日となりました。
算数も小学校のまとめの学習に入ります。
 小学校で学習したことを定着させてから、中学校へ進学できるといいですね。
がんばれ!6年生
画像1 画像1
画像2 画像2

タイルアート

タイルアート
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイルアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生です

タイルアートに挑戦

 6年生は卒業記念としてのオルゴールケースづくりに取り組んでいます。
 今日は、ケースの蓋に小さなタイルを敷き詰める(貼り付ける)作業をしていました。
 あらかじめ考えておいたデザインをもとに、ボンドを使ってタイルを貼り付けていきます。
 なかなか根気のいる作業でしたが、楽しみながら取り組んでいる6年生の表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイルアートに挑戦 6年

 6年生は、卒業制作の一環でタイルアートに挑戦しています。
自分のオルゴールの箱に、タイルを敷き詰めながら
思い思いの柄や絵を完成させます。
 できあがりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史 6年生

社会科で、戦争について学習している6年生

戦争の悲惨さとともに、命の大切さについても
学ぶことができたようです。

争いがなくなる世界を、みんなでつくりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語 6年生

 6年生の外国語の授業で、
 様々な職業の言い方を、かるたで楽しく覚えます。
 少しずつ覚えた英単語も増えて、
どの職業の英語か、何となくわかるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 お休み
3/1 ☆三校連携挨拶運動 朝:朝礼放送 特別日課5時間(1年4時間) 体重測定3年 1年 下校13:20 2〜6年下校14:10
3/2 朝:学習 特別日課5時間 PTA登校指導(6年)体重測定2年  スクールカウンセラー来校    全学年 下校14:10
3/3 朝:学習  集金日 特別日課5時間 体重測定1年 巡回相談員来校 全学年 下校14:10
3/4 朝:学習 普通日課6時間(1〜3年 5時間)体重測定いずみ学級 PTA現新役員会18:00    1〜3年 下校14:30  4〜6年 下校15:25
3/5 朝:学級裁量 弁当持参 普通日課5時間(1・2年 4時間) 図書整備ボランティア活動 1年下校13:15 2年下校13:45 3〜6年下校14:30
3/6 お休み ☆東地区親子読書の日   「本読んDAY」

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300