最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:117
総数:451556
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

じゃがいもの皮むきテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃがいもの皮を包丁でむきました。
かかった時間は、早い人で1分30秒。
10分以上かかった人もいるけれど、誰も指を切りませんでした。

みんな、なかなかの手つきでしょう?
家で練習してきたからなんです。
「むいたジャガイモで、いっしょにポテトサラダを作りました。」
「全部で5個、皮むきの練習をしました。」
音読カードにかかれていた言葉から、家での様子が垣間見られます。

この次は、「野菜のベーコン巻き焼き」と「粉ふきいも」の調理実習です。

税金なんてなければいい!?いやいや・・・私の税金、みんなの税金

画像1 画像1
税理士さん
「問題です。
小学生1人が1ヶ月間、学校で勉強したときに
かかるお金はいくらでしょうか?」

・・・

「7万円です。」
みんな
「え〜!?」

税金があるからこそ、私たちは生活ができている。
みんなが豊かな生活をするためにあるのですね。

大切なことを税理士の方に教えていただきました。
ありがとうございました。

一食分の献立を立てよう(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
「えっ!?、そんなことまで考えているの?」

家庭科の学習で、一食分の献立を考えています。
献立を立てる上で、どんなことを考えたらよいだろうか。
栄養教諭の横田先生を招いて、ポイントを聞き、アドバイスをもらいました。
自分たちが考えていた以上に多くの面から献立を考え、給食を毎日作っていることに、子どもたちもびっくり。学習しながら、感謝の思いを深めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 お休み
3/10 お休み
3/11 朝:読書 3.11東小防災の日 1年生は5時間授業、12日が4時間授業
3/12 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員 卒業式総練習 下校:1-4年13:30、5・6年15:30頃
3/13 朝:そうじ ALT 巡回相談員 お弁当※6年生はバイキング給食
3/14 朝:そうじ ALT 健康教室
3/15 朝:運動 PTA新聞№148号
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300