最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:163
総数:265240
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

東日本大震災から12年

震災から12年が経ちました。阪神大震災のときも東日本大震災のときも、テレビの映像を通してその恐ろしさが目に焼き付いています。子供たちは、生まれる前ですから、お家の方が経験したことを話してあげてくださいね。

震災で尊い命を落とされた皆様のご冥福をお祈りいたします。

ひな飾り 折り紙編

地域の方が作ってくださった折り紙の飾りを、職員が糸に通して大きな飾りにしました。おひな様の周りが一層華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の便り2

こちらは、手作りの春のお花。作りのも飾るのもセンスが光ります。きれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の便り

地域の方からいただいた河津桜がとてもきれいです。いつも、子供たちのために季節のお花を届けてくださり、ありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

食の話 「金柑の甘露煮」「おしるこ」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に紹介した「えのき入りふき味噌」を差し上げた方からお返しが届きました。きれいな金柑の甘露煮です。最近は、もっぱら金柑は生で食しているので、甘露煮は感激でした。金柑は、ビタミンCが豊富、免疫力を高めたり、疲労回復の効果があるとされています。もちろん、金柑のど飴があるくらいですから、喉にもよいですね。

おしるこは、おひな様のおやつです。昨日は、桜餅でした。

つるしびな作りありがとう!!

全校児童の半数近くが、つるしびな作りを希望し、昼休みを使って作ってきました。(大抵、2日で完成)地域の方、保護者の方、先生たちの力を借りて、子供たちは楽しく頑張りました。すごくかわいいふくろうが150個くらいできたのです。CSディレクターさんがサポーターさんに呼び掛け、紐に縫い付けてくれました。合わせた物を、スクールサポートスタッフさん(印刷や掲示、環境整備などを手伝ってくださる方がいます。)が、天井からつるしてくれました。

本当に大勢の方の協力で、アートな南小らしいひな祭りを迎えています。ふくろうを作りながら、子供たちの健やかな成長を願いました。

一番下の写真は、「単純作業を欲しています!」と仕事に合間に、布を切ってくれている先生たちです。感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひな様をいただきました

保護者の方からおひな様をいただきました。2階に飾っています。周りには、地域の方から貸していただいているつるしびなと子供たちが作ったつるしびな(ふくろう)も飾ってありにぎやかです。

寄付をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートの話 作品の入れ替え

6年生の児童のおばあちゃんが定期的に貸してくださる作品が、子供たちは大好きです。昨日、入れ替えをしていただきました。前回の作品の題名は写真の上から、「人は×に魅了される」「昼下がりの残雪」「毒魚よ毒花に負けるな」(原発事故の影響を伝えています。)

その表現のおもしろさに子供たちは、魅了され、大人は、テーマの深さに感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひな様飾り完成

そしてこのように立派に飾り付けられました。ありがとうございました!!さすが6年生!
画像1 画像1

おひな様飾り2

カメラマンもお願いしたら、このように飾り付けの様子がよく分かるように撮ってくれました。箱にかいてあるイラストを見ながら、力を合わせて飾ってくれたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひな様飾り

今年もおひな様を飾りました。ひな壇を組み立てるときは、低学年と先生たちが手伝ってくれて、おひな様は、放課後、学校に遊びに来ていた6年生が手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の話 「キヌア入り白菜のおひたし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「キヌア」を知っていますか?アワやキビに近い植物です。(雑穀という分類でしょうか)ミネラルを始め、たくさんの栄養素が豊富で、その栄養価の高さから、スーパーフードと呼ばれています。裾野市で、キヌアの生産をしているという話を聞いたことがありますが、スーパーでは輸入の物が売っています。いつか、裾野産のキヌアを食べてみたいです。

さて、写真は、キヌアが入った白菜のおひたしです。以前、給食で出て、家でも作っています。

<作り方>
1 白菜は、さっと茹でて細切りにします。
2 キヌアは、茹でておきます。(袋の説明の通りに)
3 水を切った白菜、キヌア、味付きひじき(時々、スーパーで売っている太宰府のお土産ひじきです。似たようなもので代用可)、アマニ油(普通のサラダ油でもOK)、醤油少々をあえて、出来上がり。

キヌアは、一度にたくさん茹でて、容器に保存し、ドレッシングに入れたり、スープに入れたりして使い切ります。

食の話 「えのき入りふき味噌」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふれあい市」で美味しそうなふきのとうが売っていたので買ってきました。実家で作っていたものは、ふきのとうと味噌、砂糖を使ったふき味噌。当時の同僚のお母さんが作ってくれたのが、このえのき入りふき味噌でした。すごく感動して、以来30年この時期になると必ず作ります。ほろ苦い味が、体をすっきりさせてくれます。

<材料>
ふきのとう  両手に乗るくらい(お好みで)
えのき    1袋
味噌
粉末だし


<作り方>
1 えのきは2,3等分、ふきのとうはざく切りにします。
2 フライパンに油を熱し、えのきとふきのとうを炒めます。
3 火が通ってしんなりしたら、味噌、粉末だし、酒少々を入れます。
 ・味噌は少しずつ入れて、しょっぱくなりすぎないようにします。
 ・酒は、風味付けなので、入れなくてもよいです。

出来上がりの写真は、盛り付けたものとおすそわけ用に瓶に詰めたもの

「アートのお話」 題を付けよう2

子供ってすごいなあと、自分が考えつかない題名を見て感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「アートのお話」 題を付けよう

今、飾っていただいている作品のいくつかは、「無題」なので、子供たちに題名を考えてもらいました。ほぼ抽象画といっていい作品を、子供たちは、瑞々しい感性でとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の話 「干し柿」出来上がりました

年末に干し始め、いつまで干してよいか分かりませんでしたが、出来上がりました。あんなに渋かったのに、とても甘く滋味溢れる味です。クリームチーズを挟んで食べても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 職員研修(メンタリング研修)

放課後、学びの森の先生と市教委の先生と一緒に研修をしました。希望制だったのですが、読解力をどう付けていくのか、物語文の授業展開など、話は多岐にわたりました。何だか、とっても楽しそう。自ら課題を見付けて学ぶことは、大人だって楽しいことなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い1日

「10年に一度の寒波」このフレーズを何回聞いたでしょうか。そんな中でも子供たちは、ちゃーんと寒さを楽しんでいます。

朝は、家の庭の霜柱を見せてくれ、昼は日陰の水道の氷を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花が春を運んで

画像1 画像1
校内に飾られたお花が春の雰囲気を醸し出しています。木偏に春で「椿」ですが、冬も咲きます。「寒椿」という言葉もありますから。

調べたら、寒い季節に咲く椿を「寒椿」ということもあるのですが、品種なのだそうです。勉強になりました。

食の話 「七草がゆの続き」

画像1 画像1
我が家の七草がゆは、なんと7つの食材を入れたおかゆでした。用意されていたものが、大根(すずしろ)、にんじん、ごぼう、せり、青梗菜、水菜!!七草は、2つしかないし、1種類足りないし。学校で作って少しだけ余らせておいたはこべを加え、7つにしてみました。これを七草がゆと呼んでよいのか謎ですが、意外と美味しくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 入学式 始業式・新任式 2〜6年3時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374