最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

第5回PTA常任委員会

昨夜は、久しぶりのPTA常任委員会が行われました。10月、11月は多くの行事が予定されているので、たくさんの議案について話し合いました。「走り方教室」「南小卓球教室」「おさかな講座」など子供たちが楽しめる企画、奉仕作業のこと、バザーの実施の仕方、役員決めのこと等々、意見を交わしました。(今後、お知らせが届きますので、注目していてくださいね。)

「ここがやりにくいので、変えたい」→「それなら、こんな方法はどうか」というように、各担当が課題を見つけ、提案すると、他の方がアイデアを出してくださって、解決に向かうという場面が何度かありました。良い話し合いだなーと感激していました。

また、今回は、PTA役員のOBでもあるCSディレクターさんも参加してくださり、主にサポーターの皆さんの活動についての紹介がありました。会長さんからも、「PTA常任の皆さんも、サポーターの皆さんも、みんな子供たちのために、という思いは一緒で、連動している。」というお話がありました。
本当にありがたいことです。

シニアクラブの皆さん、草取りをありがとうございました

道路側の植え込み、グラウンドの草を取っていただき、すっきりしました。暑い中の作業にもかかわらず、皆さん、手早く丁寧に作業をしていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つるし雛プロジェクト

冬になったら、桃の節句に向けて、つるし雛をみんな(希望者)で作って飾りたいと考えています。そんな相談をすると、CSディレクターさんのお母様が試作品を作ってくださいました。すばらしいですね。

また、講習会を企画しますので、興味のある方は参加して、ご自分で出来る方は、1つでも製作にご協力ください。詳しくは、秋が深まった頃にお伝えします。今回は、作品の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

草取りをありがとうございます

全校分の8月の振り返りを読みました。嫌なことより圧倒的に仲間の良いところ、すごいと思ったことが書いてありました。放課後、自分から草取りをしてくれた人がいたようです。本当にありがとう。

他にも朝、一緒に取ってくれたり、体育の終わりに取ってくれたり、休みの日の来て、取ってくれたり、本当にありがとう。保護者の方も手伝ってくださりありがとうございます。今日は、、シニアクラブの皆さんも、暑い中、グラウンドの草取りもしてくださいました。まだ、草は多いのですが、なんとか次の土曜日までには大きな草は、取ってしまいたいと思っています。富岳南保育園の運動会があります。
画像1 画像1

食の話 食レポ「ブルーベリー酢」のその後

画像1 画像1 画像2 画像2
ブルーベリー酢を作ってから2週間ほど経ちました。ブルーベリーの実の色は、徐々に抜けています。やはり、ブルーベリーの味は、しませんが(今度は、はっきり言ってしまいました。)色はきれいで、ブルーベリーのエキスは、溶け出しているはず。草取りで汗をかいた後の一杯は、格別です。フルーツ酢の良い点は、何と言ってもお安く○○酢ができること、手軽に手作り生活を味わえることですね。オススメします。

「その後の食レポは?」と聞いてくれた人がいましたので、お伝えしました。ブルーベリー酢は、これで最終回です。次回は、香りのするフルーツで挑戦します。

食の話 「バナナボート」

「恐竜の卵」に引き続いて、小学校の時に料理クラブで作った思い出のおやつです。

<材料>
 バナナ
 生クリーム(今回は、絞り出し袋に入っているものをつかいました。)
 飾り(なくても大丈夫。でも、ここをくふうするとたのしいよ)

<作り方>
1 バナナの皮をむいて、くるりとまるめて、ピックかつまようじでとめます。
2 くだものナイフなどで、バナナだけににきりこみをいれます。
3 クリームをしぼります。すきなかざりつけをします。

簡単にできるので、お子さんと一緒におやつにどうぞ!!


画像1 画像1
画像2 画像2

食の話 「ゴーヤジュース」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この夏休みは、ほぼ毎日、庭でとれたゴーヤを食べていました。中でも一番のお気に入りは、ゴーヤジュース。給食で牛乳がとれないので、カルシウムとビタミンもたっぷりとれるレシピを探しました。写真がうまく撮れませんでしたが、実物は淡い緑色でとてもきれいです。甘みは、バナナだけです。ゴーヤのつぶつぶが残る食感も好きです。

<材料>
ゴーヤ中1本、バナナ1本、牛乳200CC

<作り方>
ゴーヤは、半分に切り、種とわたを取り、薄切りにします。ジューサーに材料を入れ、液状になるまでまぜれば出来上がり
※途中から、バナナは、小さくして冷凍にしていました。冷たくておいしいですよ。

食の話 「ブルーベリー酢」試飲

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週作ってご紹介した「ブルーベリー酢」、レシピにあった1週間が経ったので、試飲をしてみました。お水で3倍ほどに薄めました。きれいな色の甘い酢で、遠くでブルーベリーを感じるような気がしますが、言われなければ分からないかも。以上、中途半端な食レポでした。もう少し、日にちをおいてみようと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 授業参観・懇談会
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374