最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:70
総数:266157
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

8月25日 感染防止マニュアルを更新しました

画像1 画像1
【お家の方へ】
 全国で集約された感染データの検証を受けて、このたび、文部科学省のマニュアルが更新されました。
 南小のマニュアルも、これに沿って、より効果的なものに更新しましたので、お知らせします。ご確認ください。(今回は、紙媒体での配付はしません。)
 👉感染防止マニュアル(8/25)
 👉文部科学大臣メッセージ(保護者や地域の皆様へ)
 
 子どもたちには、これまでとの変更点を少しずつ説明しています。
  今回のポイント1 マスクの着脱判断   ポイント2 手洗い励行

※学校からのお知らせについては、現在、試行的に、紙媒体を減らし、可能なものはメールやホームページでの連絡にしています。お手数ですが、今後もご協力の程よろしくお願い申し上げます。

まちがいさがし「夏の登下校」

画像1 画像1
     🤔イラストの上と下で、どこが、ちがっているでしょう?

準備はOK? 楽しい学校、始まります

画像1 画像1
 来週から学校が始まります。
 外出することをひかえてきた人も多いでしょう。体が暑さに十分慣れていない可能性もあります。今年はいつも以上に注意が必要です。

 熱中症は、暑さや水分不足などで体温をうまく調節できなくなって起こります。
 今年は春も夏も、外出をひかえることが多かったので、暑さに体が十分に慣れていません。
 外出をひかえることで運動量が減ってしまった人は、さらに注意が必要です。
 「筋肉がしぼむことは、水分の『貯蔵庫』が小さくなっているのと同じこと。それだけで脱水症になりやすくなる」そうです。

 また、マスクをつけていると、体の中に熱がこもりやすくなるほか、のどのかわきを感じにくくなるため、知らない間に脱水が進み、熱中症になるおそれも高まります。

 熱中症の予防には、上のイラストのような行動がポイントです。

※このイラストは、朝日小学生新聞から承諾を受けて、転載させていただきました。新聞の記事も、参考にさせていただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374